
年明けの勝尾寺は車が大渋滞で近づかないようにしてたが、
ほとぼりが冷めてから今年初の勝尾寺へ自転車で上り、
参拝してきた。

大小たくさんのだるまが奉納されてる。

本殿へ参拝。

おみくじのだるまがあちこちに整列。

瓦の上にも、

石段にもぎっしり。

こんなところにも隠れてた。

今年初の妙見山へも。
いつもは下で休憩するだけなのだけど今年初なので、本殿まで上がって参拝。


初めて売店にも立ち寄ってみた。建物は元旅館だったものだそうで、

中は現在、売店とカフェになっていた。
旅館時代を思わせる凝った建具などが見える。
カフェの見晴らしもよいそうなのだけど、この日は別店のランチを予約してたので、また改めて来よう。

この畳のスペースで少し休憩できそうだったので、

初めて、能勢ジンジャーエールと能勢ぐりサイダーを買ってみた。
栗サイダー、一口飲むと栗の風味がいっぱいに。

奥にもあったこの建物も以前は1階が食堂、2階が宿泊施設だったとか。
自家用車が普及する前の時代は、泊りがけでお参りにくる参拝客の為に宿泊施設が用意されてたのだと、売店のおばちゃんが教えてくれた。
バスの停留所の看板も残されてたけど、今はバスもここまで来てないらしい。
ランチの予約時間までまだ時間があるとゆっくりしてたら、いつの間にか時間が経ってて慌てて山を下った。

ランチに山口納豆へやってきた。
昔、車で納豆を買いにきたことはあるけど、食事は初めて。
土日祝の営業、現在は予約要で、たまたまHP見てたので予約できた。

ランチには、納豆食べ放題がついている。
この納豆が食べやすくて美味しい。
プレーン以外に、ねぎ味噌、しそのり、旨辛ラー油と、タレに変化がつけられてる。私はプレーン以外の3個完食。
旦那は納豆嫌いなので0個・・

納豆ドリアのセットを。
納豆にチーズが意外にマッチして、とても美味しかった。

小鉢の豆腐と具沢山味噌汁付き。+納豆食べ放題
850円

旦那は納豆嫌いなので麻婆豆腐定食を。

他にも納豆丼や大豆キーマカレーなども。

ランチ後に豆腐パフェをシェアして食べた。
美味しかった~

帰りに小さなリュックに入るだけ(6個)お土産に購入。
帰り道は、妙見山で脚を使い果たした挙句にお昼ご飯後で、脚がダル重でかなり辛かった;