![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/94/32ac6aebb369822cd318c6c84318eb73.jpg)
西川甚五郎邸の見学後は、バスに乗って近江八幡ユースホステルへやって来た。
建物は明治42年蒲生郡勧業館として建てられたもので、昭和39年にこちらに移築されたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/37/4d9776524403af03d8e32bd634f67c84.jpg)
ユースホステルとして使われているが、宿泊者以外も利用できるカフェが
あるのでやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5a/c748ce6a574a4153841b4c01b4f4f4e2.jpg)
唐破風が立派な玄関。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7c/dbbaa9efc2f4466d96140d2d5b2480c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a6/468f378274c8456f79c077c20796e0b6.jpg)
雨の日だったのに、カフェはお客さんで大賑わいで、
待ち人数が6、7番だったか?
さすがにバスでここまで来たので待つことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2a/7d2f1e4af816c200aba657f8c05392e2.jpg)
玄関ホール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/73/1afb83899b58e8fd1dce64c6e160db23.jpg)
待合室はこんな丸窓があった。
かれこれ小一時間は待ったかも?
久々に会った友人と話ができてよかったけど。
人気のカフェなんだなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b0/4b26a5784d3e517fd201adc82a4251cc.jpg)
階段も素敵。
階段から上は宿泊者以外は立ち入り禁止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8d/93bff79a3bd64034fc6b8f834e2a03f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cf/e1a7bbd0194f5a73f5dab778213d7ef7.jpg)
やっと順番が回ってきた。
窓際の席に案内された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/06/d0071d705365537642b43c5bcd88ffd0.jpg)
凝った欄間の入った二間続きの和室や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/63/5ebf4623f3357ae439bb0ce3d5d75e90.jpg)
窓際にはこんなカウンター席も。
入った時はお客さんでぎっしりだったが、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/64/dadbbfa953600e3dd7b892dec6df4fa6.jpg)
煮込みハンバーグと近江牛のミンチカツランチがあり、
オススメの近江牛ミンチカツに。
ボリュームもあって美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e4/08ac03c650f457e9f503d766e42f4ca2.jpg)
+デザートプレートも盛りだくさんで、満足した。
この後は池田町の方へ。