m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

沖縄の旅・備瀬のフクギ並木

2007-08-05 | 沖縄の旅2007



本部の美ら海水族館のすぐ近く、本部半島の先端には沖縄らしい風景「備瀬のフクギ並木」がある。





約250戸ある家々を覆うようにフクギ並木が続いている。
フクギというのは防風林で海岸沿いの集落を台風から守ってきた。





葉っぱは肉厚で丈夫そう・・なるほどこれなら風に負けなさそう。





最初出ていた順路表示を途中から見失い、道に迷う・・
かなり遠くまで歩いて来ていたみたい。
ほぼ人けのない集落だがなんとか人を見つけ道を聞きながらもとの場所へ戻る。
もう汗だく~~
早朝なのに暑すぎ!





並木道の間にはポツポツと昔ながらの民家が。





沖縄でよく見かける「石敢當」は魔よけ。





並木道の中にこんなオブジェ?が・・





ハイビスカスの花もあちこちに。
周りの緑にとてもよく映える赤。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散華 | トップ | 沖縄の旅・やちむん喫茶シー... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
普段着の沖縄 (loco)
2007-08-06 08:52:45
私も 旅先で ちょっとした小道を探索するのが 大好きです。
そこに住む人々の 生活を垣間見る、普段の空気を味わう、
観光地にはない 大切な空間です。
しかも それが 沖縄となったら もう、感動です。

フクギの木、先代の知恵なんでしょうね。
まあるい葉っぱが かわいいです。

それで この民家の 沖縄らしいこと!
ゼッタイ 災難なんて避けられそうなシーサー!
なんだか オジイの弾く三線の音が 聞こえてきそうです。

道には ブーゲンビリアと ハイビスカスですよね~~~。
強い日差しに映えて なんとも華やかですよね!
こちらの花やにも売ってますけど、 東京のちゃちい日差し
には 似合わなくて 買う気はおきませーーん!!

返信する
Unknown (mayumama)
2007-08-06 20:27:27
locoさん
ほんとにその土地ならでは日常空間を感じるのは楽しいですね~♪
locoさんは沖縄に何か特別な思い入れがおありですか~??
住んでいた・・とか?!

オジィの三線は残念ながら聞こえてきませんでしたが・・この写真でそこまで想像力を膨らませていただけて有難いです~。

あ、ハイビスカスです!花の名前間違ってました;;
訂正済みです~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

沖縄の旅2007」カテゴリの最新記事