イタリアンベーグル
~材料~
12個
強力粉・・・420グラム
ライ麦粉・・・80グラム
イースト・・・小さじ2
塩・・・小さじ2
砂糖・・・大さじ1と1/2
乾燥バジル・・・大さじ1
オリーブオイル・・・大さじ2
トマト缶(カットタイプ)・・・330グラム
ピザ用チーズ・・・適宜
捏ね・・・5~10分くらい
↓
分割12個
↓
軽く丸めベンチタイム10分(室温)
ぬれ布巾をかけて
↓
成形
↓
最終発酵(室温)
ぬれ布巾かけて・・・30分
↓
沸騰寸前のお湯で片面30秒づつ茹でる。
↓
チーズをのっけて
190度のオーブンで13~15分焼く。
昨日も朝からベーグルを作りました。
連続でごめんちゃい。
ラジオ体操から戻ってきてから作りました。
朝食用とAちゃんへのプレゼント用です。
今回は仕込み水がトマト缶です。
(カットタイプが使いやすいかな)
乾燥バジル&チーズ&オリーブオイルでイタリアンってことで・・・。
ライ麦粉も入れて、モッチリ+ねっとりです。
中にチーズを入れてくるくるタイプと上からチーズのっけて焼くタイプ
2種類作りましたよっ。
バジルの香りとトマトの酸味。チーズの香ばしさ。
ライ麦粉も入り栄養も満点!
最高です。
ベーグルばっかりではなんなんで・・・・
夕飯をちょこっと。
たいしたものではないけど・・・
ズッキーニを豚肉でクルクル巻いて焼いたもの
cookの和風ソースで味付け
醤油:みりん:酒=1:1:1
いなりずしのあげを海苔巻きみたいにクルクルとご飯を巻いたもの
以前紹介して好評だったなっ。
いなり寿司の味だけど海苔巻きの感覚。
作り方簡単なのでぜひぜひ。
少し甘めに味付けしたあげ。
ご飯の具はあげと一緒に煮た人参を刻んでご飯と混ぜたもの。
酢飯ではないところがお手軽度アップだよね。
ラップの上にあげをのっけて作業するラクちん。
ブログランキングに参加しています。応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村みなさんの応援が励みになります。
昨日のcook夫婦
昨日は夫婦でカットの日でしたぁぁ。
オットは前回同様クルンパーマ。
Aちゃんいわく福山風・・・。
(あくまでも髪型ね・・・・)
かっちょいぃ~髪型・・・。
おっ~っと顔も・・・ね。
そして今回cookもパーマかけてみました。
カラーはオレンジ。
ふんわりナチュラルな感じの仕上がり。
久々のパーマ!
ウキウキ。うれし。
夫婦ともいつもイメージ通りに仕上げてくれるAちゃん!!
いつもありがとぉ~