蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

フリージア  (bon)

2012-05-01 | 花鳥風月

今日から5月です。 早いですね~、今年もすでに1/3が過ぎたということです。

大型連休の真ん中に当たりますが、しばらくお天気が芳しくないとの予報です。
皆さん、あちらこちらにお出かけでしょうか?

相も変わらずの花たちですが、季節が来るとそのことをよく知っていて花を咲かせるのですね。
気温や日照時間それの変化・継続期間などで判断しているのでしょうが、どこにそのような
プログラムが組み込まれているのでしょうか?


黄色や白よりもいつも早目に咲くフリージアです。



キングサリ。きばなフジともいわれますがフジではないそうです。



さるすべりの新芽です。



ハナミズキ。 こんな角度で見るのは珍しい・・?



シラー。 撮影しにくいところにあるので・・・。



真っ赤なツツジ。




今朝の新聞、埼玉版に、埼玉県で6年ぶりにレッドデータブック(植物編)が更新されたと
出ていました。既に絶滅になった種や絶滅の危機にある種の数がかなり増えていました。
オーストラリアの環境相が、コアラが絶滅危惧種に登録されたと発表していました。


長い年月の内には、絶滅したり・・そういう変化が起こってもいるのですね。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする