蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

きんぐさり  (bon)

2012-05-07 | 花鳥風月

大型連休も終わりました。
今年はあまりお天気が良くありませんでした。昨日の日曜日も、不安定なお天気で、
晴れたかと思ったら、かみなりサマがごろごろ~。竜巻で被害も・・・。

フランスでは、何年か振りの政権交代。ドイツとの親交は継続するのでしょうか? 
欧州のお天気ならぬ経済の不安定に陥るのか心配なところです。


さて、ベランダに戻ってみると、短期的なお天気にはかかわりなく、季節到来の花たちが
再び咲いています。
春のこの時期、次々と花たちの移ろいに心たのしくもあり、騒がしくもあります。


きんぐさり
ゴールデンチェーン、キバナフジともいわれます。やわらかい緑の葉っぱに黄色い花は
かわいいですが、全体にアルカロイドを含み有害だとか・・。



こでまり
ゴルフボールを上から眺めたようにたくさんの白いボールが・・



紅更紗満天星
べにさらさどうだん  昨年も登場しましたし、蓼科の「K」邸にも立派な木がありました。



シラー
ちょっとはましに撮れたかな?



めぐすりの木
我が家では、花は見たことがありませんが、種(羽が付いた)はできましたね。
秋の紅葉がきれいですが、この時期の新緑も柔らくて生き生きしています。



さくらんぼ
鉢植えのさくらんぼです。花もそれなりにきれいで、そのうちこのような実がたくさん
ついてきます。先日蓼科でいただいた、さくらんぼのように大きくはないですが、まあまあですね。 
もうちょっとして、鳥に食べられないうちに取らないと・・。



モッコウバラ
黄色い優しい花です。普通のバラのような棘がありませんので、扱いやすいです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする