今年の桜の満開は例年よりもずいぶん短かったような気がします。冬が長かったために開花が遅れた上に、ようやく蕾が大きく膨らんで花が咲き始めた4月初旬に台風並みの春の嵐がやってきて、やっと中旬近くになって満開になったかと思ったら、先週の土曜日の雨で花びらがいっぱい散ってしまいました。
土曜日はPTA総会や授業参観などがあって勤務日となり、夜は夜で歓送迎会、日曜日は知人のお葬式が入り、この土日の自分の時間は日曜日の夕方だけでした。
3時過ぎにお葬式から帰った僕は、4時からのF1中国GPをスカパーで観戦しました。そして、レースが終わった6時少し前に「今しかお花見ができない。これがお花見のラストチャンスだ」とばかりに、
「 すぐそこの城跡に夜桜を見に行こっ。」
と、いっしょにF1を見ていた妻を誘いました。
F1が終わったら夕食の仕度をしようとしていた妻は、すぐにOK。
メルセデスAMGのロズベルグの初優勝とマクラ-レン・メルセデス勢の2位と3位、終盤の3位以降の大接戦の興奮を残したまま、VOXYに乗ってコンビニに向かいました。僕も妻もメルセデス勢の大ファン。最高の気分で買い物です。
種類の違うおにぎり大小6つ、ソーセージや唐揚げや餃子などが入ったパックを1つ、長~い焼き鳥の照り焼き風串焼きを2本、花見だんごを2本、お茶を1本を買い込み、近くの 城跡公園に向かいました。空堀の脇の駐車場からは目の前が桜の木。夕闇の駐車場には僕たちのVOXYただ1台でした。市内でもマイナーな公園で、数年前まで、近所に住む僕でさえ知らなかったくらいですから、すいていて当然です。穴場と言えば穴場です。VOXYの2列目シートを畳み、3列目シートだけの広々とした空間にお弁当を広げ、左右のカーテンを閉じ、足を伸ばして座ると、目の前は城跡公園に咲き乱れる桜・・・のはずが、日が落ちて辺りが暗くなると何も見えなくなってしまいました。でも、咲き終わりとは言え桜の木の近くでおにぎりを頬張れば、十分夜桜のお花見気分は味わえます。
VOXYのような小型の1BOX車は、豪華さはないけれど広さは十分あります。車中泊や オート・キャンプにも使うことができ、とても便利で楽しいクルマです。シート・アレンジを工夫すれば、楽しさは広がります。
食べ終わったら、夜の城跡公園の散策です。桜はかなり散っていて、緑 色の葉も出始めていました。それでも、ほんのりピンク色に染まった空堀の景色が、少し離れた豊田市街の夜景と重なり、ほんの少しいい感じでした。
小一時間ほどのプチ夜桜花見を終え、家に帰る途中で小高い山の麓の神社の鳥居に寄ってみました。そこには2本のしだれ桜が咲いています。こちらは鮮やかな濃いピンクが美しく、花見にはこちらの鳥居の下の方がよかったような感じもしました。しかし、街灯もなくなんとなく不気味です。妻が霊感の話を始めるので、背筋がぞくぞ くしてきました。だから、ここでお弁当は怖がりの僕には無理です。
前日のグランパスの勝利とF1のメルセデス勢大活躍の結果に気をよくし、「これがお花見のラストチャンス」とばかりに行った家から5分ほどの近場での1時間あまりのプチ夜桜見学でしたが、思ったよりずっと楽しむことができました。
桜が終われば、次は新緑の季節です。首を長くして待っていたバイク・ツーリングの季節がやってきます。GWまで、あとちょっとです。