相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

わが町のクリスマスイルミネーション

2015-12-25 22:27:15 | イルミネーション
昨年のノーベル物理学賞を受賞した青色LEDの開発で3原色が揃い、複雑な光の演出も可能になったこの時期の街は、キラキラと輝くイルミネーションで彩られる。まるで魔法に掛けられたようなロマンティック&メルヘンチックな世界一色となって華やかで誰しもわくわくして気分は否が応でも高揚してしまう。都内のお台場、六本木けやき坂、表参道、恵比寿ガーデンプレイス、横浜と競い合うように年々派手になっている。個人家でも家全体を数百万掛けて電飾する人もいる。わが町「相模大野駅」にも先月から巨大なクリスマスツリーが設置され美しい光を放っている。「ボーノ広場」も木にLEDを取り付けたり、トナカイの模型を置きクリスマスムード一杯となっている。相武台前駅近くの「公園」も山の形、放射状、星型の電飾で色鮮やかである。(1512)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模大野のクリスマス大イベント「第12回クリスマスゴスペルライブ」

2015-12-25 20:35:53 | ライブ
相模大野のまちの魅力を伝えるため、平成16年から始められた相模大野のクリスマス大イベント「第12回クリスマスゴスペルライブ」(Xmas Gospel Live)が本日(12/25)18:00から相模大野ボーノ広場で開催された。昨年は開始前とライブ中にひらひらと粉雪舞い散るというまさしく「ホワイトクリスマス」の中のライブであったが、今年は昼間温かく開始前は少しで肌寒くなったが、星降る雰囲気の中 、開演となった。会場は既に一階から二階(サンデッキ)まで大勢の観客で溢れていた。ライブ主催者は元サーカスのメンバー「嶋田トオル」プロデュースによる「嶋田トオル with COMODO CHOIR(コモド クワイア)」である。今年で12回を迎えるこのライブには50~60名による生声の大迫力ゴスペルライブ、昨年から新たに20名近くの可愛らしい子どもたちのゴスペルライブも加わり会場は可愛らしい歌声に酔いしれた。クリスマスにちなみ20曲近いクリスマスソングが夜空に響き渡った。華やかな歌声にのせて、観客もSilent night/Joy to the worldを一緒に歌い、手拍子も加わり大いに盛り上がったクリスマスゴスペルライブであった。(1512)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

府中の古刹、時宗「古木山長福寺」

2015-12-25 15:47:36 | 寺院
府中市宮西町に時宗寺院の古刹「古木山長福寺」はある。創建(伝)は寛喜2年(1230)。天台宗として創建した古刹で開山は一遍上人。当初「勝福寺」であったが、その後、正応年間(1288-1292)に遊行二祖真教の武蔵国巡化の際に時宗遊行派に改宗。本尊は阿弥陀如来像である。道路に面し建つ寺名「石門」の奥まったところに「山門」があり、それを抜けると正面に6角形をした「本堂」がある。黄葉したイチョウの大木がある境内には貞治(1362-67)・嘉吉(1441-43)・文安(1444-49)の銘がある古碑と6つの石仏(菩薩?)がある。(1512)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史のかおる緑と水のオアシス「武蔵国分寺公園」

2015-12-25 11:54:33 | 公園・庭園
国分寺市泉町と西元町に跨る旧国鉄の中央鉄道学園の跡地一帯に歴史の香る緑と水のオアシス「武蔵国分寺公園」はある。面積は108,839㎡、一周500mの円形「芝生広場」を中心に「ふれあい橋」、「武蔵の池」、「扇の滝」、「霧の噴水」、「出会い橋」が配置され周囲はサクラ・ケヤキ・イチョウ、そして池のまわりには延長33m・幅3mの藤棚やノウゼンカズラが開花する季節は公園は美しく彩られる。サービスセンターと「武蔵の池」の間には蒸気機関車の動輪をモチーフにした「鉄道学園記念碑」が設置されており、公園の由来を物語っている。道を挟んだ反対側の西元地区には木々に囲まれた芝生が広がり「こもれび広場」、国分寺崖線に続く武蔵野の自然を感じられる「野鳥の森」がありアオゲラなどの野鳥や、キツネノカミソリなどの野草が見られる。この一帯は埋蔵文化財包蔵地であり近くには「武蔵国分寺跡」、「お鷹の道」、「真姿の池」があり、周辺の「ハケ」といわれる湧水群は日本名水百選に選ばれているほど清らかで美しい。(1512)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする