相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

町田「法要山浄運寺」の「しだれ桜」開花目前!!

2017-03-17 17:01:49 | 寺院
町田の賑やかな商店街のど真ん中、109の裏にしだれ桜で有名な日蓮宗の「法要山浄運寺」がある。旧本寺名は身延久遠寺。創立は天正5年(1577)。本尊は曼荼羅釈迦多宝如来像。境内には毘沙門天の石像、日蓮上人の銅像、武蔵塚、昭和大鬼があり、昭和3年再建の「本堂」右手前の庭には「鐘楼」と「休憩所」がある。その裏に一本の大きな「「しだれ桜」がある。しだれ桜は枝がやわらかく枝垂れる桜の総称で枝が長くその名の通りにしだれている。エドヒガンの系統が多く「ヤエベニシダレ」や「ベニシダレ」が一般的である。当寺の枝垂れは果てしてどっちなのだろうか?まだ樹形全体は蕾状態、今日より気温も15度を超える日が続くの予報、桜には恵の気温、開花速度を上げてくれるに違いない。中にピンク色に膨らんでいる蕾もあるので来週初めには可憐な花を咲かせ、我々に見せてくれるに違いない。(1703)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田「恩田川 桜祭り 2017」前の今日の表情

2017-03-17 14:37:05 | 桜・桜まつり
町田市を流れる恩田川沿いに2kmに亘って約400本のソメイヨシノの桜並木が続くことで町田の桜の名所となっている。いよいよ桜の季節到来でここ「恩田川桜祭り」は3/25~26、4/1~2開催が予定されている。3月に入って真冬日のような寒い日が続いたが今日以降気温も上昇、15度を超える恵の気温が続くようで主役の桜にとっては開花の好条件となるようである。まだ全体的には緑の蕾状態でピンクの膨らみもなくあと数日はかかりそうである。しかし高ヶ坂に向かって左側、坂弁天橋から高田橋は陽当たりがいいエリアの数本可愛らしピンクの蕾を膨らませ今にも開花しそうであった。開花の兆しを確認。主役の桜たちも来週の「桜まつり」に備えスタンバイ中である。薄桃色の可憐な花びらを広げ恩田川を覆うように創り出される「桜回廊」、「桜トンネル」、「桜並木」が見られる日もすぐそこまで来ている。鯉も鳩も心待ちしているようである(1703)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする