相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

相模原市民吹奏楽団「第52回定期演奏会」を聞いて!!

2017-12-16 18:22:56 | 演奏会・コンサート
本日(12/16)14:30より相模女子大学グリーンホール「大ホール」において「相模原市民吹奏楽団 第52回定期演奏会」が開催された。団員は80名弱で構成され半世紀に渡り地域に根差した音楽活動が楽団の歴史となっている。今年倉敷で開催された「全日本吹奏楽コンクール」において七回目の「金賞」に輝いた実績・実力ある楽団である。今日の定期演奏会は2部構成、1部はクラッシックステージで①1957年作曲の吹奏楽定番曲「音楽祭のプレリュード」、②悲劇の英雄をテーマとした「紺碧の波濤」(金賞受賞曲)、③「カルミナ・プラーナより」1803年ドイツの修道院で発見された古い詩集を25曲作られたの中の9曲の三曲であった。休憩をはさんで2部は映画音楽主題歌オンパレードでロッキー、タイタニック、美女と野獣、千と千尋の神隠し、そして最後はクリスマスソング、指揮者福本信太郎氏のサクスホン演奏でフィナーレとなった。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大島のシンボル雄大な「三原山」~感動!!

2017-12-16 09:27:00 | 
東京から約120km、伊豆半島からは約25km、面積は約90㎢で伊豆諸島最大の島「大島」はある。首都東京にありながら唯一活動を続ける火山の島。大島は海底から聳える活火山の陸上部分であり、標高758mの「三原山」は大島のシンボルとなっている。240年前の安永噴火で誕生した。頂上部に直径300m、深さ200m以上の切り立った火口は自然の驚異、凄みを教えてくれる。名にも遮るものない山頂(カルデラ)からは海原の先に伊豆の6島や、伊豆半島、そして霊峰富士山を見渡せる贅沢な360°のパノラマ絶景が用意されている。今なお牙をむきそうな火口、立ち上る噴煙、過去の爆発の凄さを物語る溶岩流の痕跡、各所に設けられた避難用のシェルタなど三原山のダイナミックさ雄大さ、自然の驚異を、大地のパワーを感じることが島である。(1712)
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする