相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

大島のつばき園「椿花ガーデン」~椿と富士山に魅せられて・・・!!

2017-12-19 13:30:22 | 公園・庭園
大島町元町字津倍付に国際優秀つばき園に認定されたつばき園「椿花ガーデン」はある。広大な敷地の園内には3000坪の芝生広場や椿園、アジサイの散策路、こもれびの森など四季折々の自然を楽しめる。自然林に囲まれた広い敷地ではうさぎが放し飼いされており、ゴーカートやパターゴルフができて、高台の「富士見の丘」からは大島のシンボル「三原山」、伊豆半島そして霊峰「富士山」を拝める素晴らし眺望、景色が広がっている。椿園というだけに冬には数百種の椿が咲き揃い満開となればその競演は美しいの一語のようである。訪れた日は数十種類の早咲きの白、赤、ピンクの椿が園内を彩っていた。(1712)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の花「カンツバキ(寒椿)」を追撮!!

2017-12-19 08:44:20 | 公園・庭園
花の少ない師走のこの時季よく見かける花が「カンツバキ(寒椿)」である。カンツバキはサザンカとツバキの交雑種で10月から12月ころにかけて濃い紅色が鮮やか八重咲きの花を咲かせる。葉は縁のギザギザが目立つのが特徴で花びらは10枚以上と多く落ちる時とは1枚ずつ散る儚さを持っている。「ヤブツバキ」に比べて樹高が大きくならず、枝が横に伸びることや自然に形が整いやすことから家庭の庭木や街路樹として広く使われ地元の相模原麻溝公園、相模原公園、そして50号線の中央林間西には100メール以上続く寒椿通りがある。「謙譲」、「愛嬌」が花言葉である。(1712)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする