相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

大島「龍王神社」と「力士大嶌傳吉碑」

2017-12-20 11:44:56 | 神社
大島町岡田の高台に岡田港と漁港を見下ろすように鎮座する「龍王神社」はある。「岡田港」は大島北端にある港で、「元町港」が荒天候の使えない時に東海汽船の船が寄港する。岡田町にある「八幡神社」の祭神が「源氏」であることから「平家」の神々が怒って災害を齎すのを鎮めるためこの地に祀られた。当神社は一説には「安徳天皇」が祭神として祀られていると言われている。正月22日の祭典では大漁が祈願の「天古舞」、「手踊り」が奉納される。龍王神社前に「力士大嶌傳吉碑」がある。案内板によれば傳吉は「関取」ではなく観衆の前で怪力ぶりを見せる「力士」で、二人の関取が動かせなかった大石を傳吉1人で楽々と動かしたと伝えを讃え建てられた。(1712)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原麻溝公園を「クリスマス オーナメント」が彩る!!

2017-12-20 08:32:03 | 公園・庭園
相模原市南区麻溝台に都市公園、市民の憩いの場となっている「麻溝公園」はある。センター広場、水の広場、芝生広場、フィールドアスレチック、ふれあい動物広場、樹林広場と充実した各種施設があり子供達の遊び場にはもってこいの魅力ある公園である。休日は開放感に溢れる芝生広場ではテントを張り大勢の家族連れで賑わう。来週日曜日はクリスマスイヴ、センター広場の「花時計」のセンターにはクリスマスリースの「ジャンボオーナメント」が取付けられている。中央に「」その周りにボール、ドロップと色んなモチーフの飾りが施されている。夜には点灯もされ幻想的な世界に誘ってくれる。(1712)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする