ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
相模太夫の旅録=Tabi Log
☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!
「靖国神社」の「神池庭園」の神秘的な桜景!!
2020-03-26 14:46:09
|
公園・庭園
靖国神社の
「本殿」
の後方に明治期初めに造られた
「神池庭園」
がある。当園は深い山の中を思わせる滝石が組み合わされ優雅で気品に満ち溢れた「回遊式の庭園」である。池の周囲には本数は少ないが大きな
「桜」
が満開となり2つの中島を繋ぐ日本一の長さを誇る花崗岩の直橋、そして黒、赤、黄の鯉が優雅に泳ぐ神池に投影され神秘的で幻想的な美しさを魅せている。当園の一画には茶席「
靖泉亭
」、「
洗心亭
」があり風情、趣きを一層高めている庭園となっている。(2003)
ブログランキング参加中!!
人気ブログランキング
コメント
おまつり中止となった「上野恩賜公園」の桜は満開のステージへ??
2020-03-26 11:13:49
|
桜・桜まつり
江戸一番の桜の名所と言われている
「上野恩賜公園」
は400年前の江戸時代「天海僧正」が寛永寺の建立後境内に吉野山から多くの桜の木を移植したことに端を発する。江戸時代から
「上野の山」
といえば都内でも当代きっての歴史ある「桜の名所」である。広さ35万㎡という公園内一帯にはソメイヨシノ、オオカンザクラ、ヤマザクラ、カンヒザクラなど約1200本の桜が植栽されている。今年も桜を主役として
「第71回うえの桜まつり」
が開催される予定であったがコロナ問題で中止となった。この桜まつりは毎年期間内に400万人、週末になると1日30万人もの花見客で賑わうというすざましさである。桜は2/1からの温度が累積で600度に達すると開花するという
「600度法則」
がある。都内(靖国神社標本木)では一週間早い3/14に開花発表。法則通り、開花が促進し一気に満開となっていた。いつもであれば青いシートの上で花見、酒宴が繰り広げられているはずであるが今年は自粛寂しい限りである。今日気温15度と少し肌寒い気温であったが美しい幻想的な桜回廊が完成した園内、不忍池周りは道路は歩くのも、撮影するのも困難なほど混み合っている。この美しい気品あふれる国花の桜は間違いなく春の主役の花。静かに鑑賞し愛でたいものである。(2003)
ブログランキング参加中!!
人気ブログランキング
コメント
千代田「千鳥ヶ淵」の満開の美しき桜景色!!
2020-03-26 10:08:37
|
桜・桜まつり
九段下駅に降り立つとほのかに桜花の香りが漂い、お堀一帯は
「桜の園」
と化している。先週14日に
「靖国神社」
の標本木で5輪以上の桜花が確認され都心の開花宣言から12日、例年より10日も早い桜シーズン、お花見の季節到来で本来であればここ
「千鳥ヶ淵公園」
、
「千鳥ヶ淵緑道」
の桜を主役、舞台として
「千代田さくらまつり」
が行われるはずであったが新型コロナウイルス感染拡大防止・対策で中止となった。両エリアに植栽された450本のソメイヨシノ桜が今、満開となってお濠外周、武道館前、靖国通りは桜ベールで覆い包みこみ、ここ千代田は桜景色一色となっている。武道館では大学の卒業式が行われたのか多くの着物姿の女学生が見受けられた。コロナ騒ぎはなんのその遊歩道は花見客、撮影者、人・人・人で歩くのも困難なほど混みあっているが、お濠のボートは自粛なのか一艘で出ていない寂しい限りである。もうすでに
「花吹雪」
となって散り始め、お濠の一部では幻想的な
「花筏」
となっているエリアもある。(2003)
ブログランキング参加中!!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
カレンダー
2020年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
☆現在素浪人&自遊人
☆潤沢な時間を旅に浪費中
☆無信仰ながら自然と先祖に感謝
☆日新日々新~自修自得中
最新記事
「相武台グリーンパーク」では「桜」が開花し雨水池に「シラサギ」がやってきた!!
座間の「かにが沢公園」に「ネモフィラ」エリアができた!!
「相模原麻溝公園」ではベル型の花が垂れる可憐な「アセビ」が!!
「横浜水道みち」で「ミツマタ」の花が数百個!!
「横浜水道みち緑道」の「桜」の主役「ソメイヨシノ」が開花した!!
「県立相模原公園」では「マンサク」がリボン状の黄色の花を!!
「県立相模原公園」の「せせらぎの園地区」では「陽光桜」が開花し始めた!!
「相模原麻溝公園」では「ヒイラギナンテン」が黄色の蕾を!!
「さがみの仲良し小道」では「カンシロギク」が白い花を!!
「相武台グリーンパーク」では「トサミズキ」と「ユキヤナギ」が!!
>> もっと見る
アクセス状況
トータル
閲覧
4,692,160
PV
訪問者
1,612,740
IP
ランキング
日別
422
位
週別
498
位
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カテゴリー
イギリス
(2)
国内旅
(37)
海外旅
(30)
ドイツ
(26)
公園・庭園
(2457)
盆栽展
(3)
梅・梅林・梅まつり
(49)
紅葉
(54)
芝ざくら
(15)
アジサイ
(67)
バラ・バラ祭り
(39)
クレマチス
(11)
ひまわり・ひまわり祭り
(50)
彼岸花・曼殊沙華
(21)
スイセン
(4)
河津桜
(54)
桜・桜まつり
(264)
花
(283)
墓所・廟所
(50)
城・城郭
(12)
石碑・顕彰碑
(28)
史跡・遺跡
(46)
教会
(28)
神社
(952)
寺院
(1950)
ホテル・旅館
(11)
博物館・科学館・史料館
(12)
建造物
(297)
ショッピングセンター
(62)
史料館
(10)
工場
(10)
美術館
(14)
IR&カジノ
(2)
山
(25)
海
(12)
ダム&発電所
(7)
港・ハーバー
(13)
橋梁・鉄橋
(29)
草原
(2)
駅
(28)
渓谷&断崖
(6)
街
(43)
灯台
(2)
湧水
(19)
空港
(2)
海&ビーチ
(5)
島
(1)
道・緑道
(170)
湖
(8)
棚田&水田
(10)
川・堰
(52)
沈殿池・貯水池
(47)
クルーズ
(6)
乗り物
(10)
戦闘機&戦艦
(8)
鉄道
(40)
水牛車
(2)
蒸気機関車
(16)
駅伝&マラソン
(5)
スポーツ
(52)
東京五輪
(3)
ウォーク
(2)
はたちのつどい
(4)
イルミネーション
(27)
阿波踊り
(11)
鯉のぼり
(4)
クリスマス
(19)
正月
(8)
祭り・イベント
(418)
グルメ
(32)
写真&絵画&造形展
(85)
芸術祭&芸能大会
(22)
ライブ
(3)
公開録画
(1)
歌舞伎
(6)
演奏会・コンサート
(19)
動物&植物園
(8)
昆虫
(11)
生物&動物、動物園
(16)
野鳥
(70)
天体/月
(92)
雪
(6)
空撮
(16)
夕陽&夕焼け
(14)
ブログ アクセス
(15)
コロナ&マスク
(1)
回顧
(1)
国葬
(1)
検索
ウェブ
このブログ内で
最新コメント
アカシア/
「さがみの仲良し小道」では「ミモザ」が黄色い房状の花を咲かせてきた!!
ジバゴ/
相模原麻溝公園では「ストリゴーサ」が淡紫の花を披露中!!
sgh44103-anyt/
多摩センターで「イルミネーション」と「三日月」!!
green/
多摩センターで「イルミネーション」と「三日月」!!
Unknown/
「相模原麻溝公園」でオスの「ジョウビダキ」と一会
相模太夫/
今夜は今年最大の満月「スーパームーン」である!!
green/
今夜は今年最大の満月「スーパームーン」である!!
阿闍梨餅/
八王子に「妙真寺」と深縁の「大沢山廣妙寺」を初訪拝!!
相模太夫/
今夜はフラワームーンという「満月」である!!
green/
今夜はフラワームーンという「満月」である!!
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年03月
2013年02月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
ナショナルジオグラフィック