ブログ
ランダム
今週のお題「#桜」をチェック!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
相模太夫の旅録=Tabi Log
☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!
「県立相模原公園」では「寒桜」が見頃となる!!
2023-01-23 11:20:01
|
公園・庭園
相模原市下溝に四季の花で彩られる市民の憩いの場となっている
「県立相模原公園」
はある。「遊具広場」後方に植栽されている
「河津桜」
、紅葉の丘の
「梅」
も咲き始めたのに加え、芝生広場とイベント広場の境界線近くに植栽されている2本の
「寒桜」
がすでに5、6分咲きとなってい見頃を迎えている。「寒桜」は「寒緋桜」と「山桜」の雑種で暖地では1月中旬から花が咲き出す桜で
「熱海桜」
とも呼ばれる。淡紅色の花びらは可愛らしい小輪、一重咲きである。当園もいよいよ春の花シーズンの到来で少しずつ華やいできた。(2301)
ブログランキング参加中!!
人気ブログランキング
コメント
二つの観音霊場の札所である「龍淵山天応院」
2023-01-23 10:47:21
|
寺院
相模原市南区原当麻駅近くに栃木佐野の「天應院」が興りとされる曹洞宗寺院
「龍淵山天応院」
は鎮座している。明応4年(1495)季雲禅師が開山。当地を所領していた北条氏照の娘貞心尼が中興開基。創建(伝)は慶長元年(1596)。本尊は虚空蔵菩薩(十一面観音)。慶安3年(1650)に9石7斗の朱印を拝領、徳川家光の養育役の青山忠俊が再中興し墓所も境内一画にある。明治6年管内区画改正時、県内が20区の下に185の番組が置かれ、相模原は20組に属した時の役所が当寺に設置された。両脇には雷神、風神像を配した「山門」を抜けると石畳の参道、その両脇の幾つもの石碑が建てられている。その先に6年前に完成した入り母屋造りの
「大本堂」
と「庫裏」、「客殿」、本堂前に「道元禅師像」、左に下溝より移築した
「薬師堂」
がある。最近六体の「南無六道能化地蔵菩薩」も造られた。当寺は磯部の「能徳禅寺」を擁している。当寺は「武相四十八ヶ所観音霊場32番」、「関東九十一薬師霊場19番」の札所である。(2301)
ブログランキング参加中!!
人気ブログランキング
コメント
海老名に相模七福神の一つ「龍池山増全寺」
2023-01-23 07:27:37
|
寺院
海老名中新田に武州滝山大善寺(関東十八檀林の一つ)末で浄土宗寺院の
「龍池山増全寺」
(無量院)は鎮座している。開基は鎌倉末期の領主「海老名源八衛広網」、開山は因公学円上人(嘉応元年=1169寂)。当初
「密教寺院」
として開創されたが、記録等を欠き開創年や改宗時期など未詳である。本尊は江戸期の慈覚大師作といわれる阿弥陀三尊。46号線(産業道路)大島記念公園信号右折、諏訪神社の先に寺号標が構えられている。参道正面に3年ほど前に再建された新しい入り母屋づくりの
「本堂」
、右に「庫裏」がある。境内の一角に当寺は相模七福神の一寺で幸福・長寿を司る
「福禄寿像」
を祀り、「岩船地蔵尊」(享保4年=1719銘)、また動物の霊を祀る「動物供養塔」
がある。(2301)
ブログランキング参加中!!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
カレンダー
2023年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
☆現在素浪人&自遊人
☆潤沢な時間を旅に浪費中
☆無信仰ながら自然と先祖に感謝
☆日新日々新~自修自得中
最新記事
「52回相模原市民桜まつり」今週末開催~主役を前撮り!!
「相模原麻溝公園」で咲く「カタクリ」ラスト景!!
「日本武道館」は富士山をイメージした威容!!
信州善光寺別院「南命山善光寺」は満開の桜のベールに!!
SVリーグ女子〜第21節: GAME2 「 NECvsDENSO」を観戦す!!!
座間「芹沢公園」では黄色い花の「レンギョウ」が咲き始めた!!
上野恩賜公園の「不忍池」は「鳥」の宝庫である!!
上九沢に「南山古梁禅師顕彰碑」と「舘盛静光氏胸像」建つ!!
「靖国神社」の「神池庭園」の神秘的な桜景!!
「靖国神社」500本の桜が御霊に捧ぐように満開となって!!
>> もっと見る
アクセス状況
トータル
閲覧
4,699,695
PV
訪問者
1,616,342
IP
ランキング
日別
463
位
週別
401
位
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「遠近両用眼鏡」使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「遠近両用眼鏡」使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カテゴリー
イギリス
(2)
国内旅
(37)
海外旅
(30)
ドイツ
(26)
公園・庭園
(2466)
盆栽展
(3)
梅・梅林・梅まつり
(49)
紅葉
(54)
芝ざくら
(15)
アジサイ
(67)
バラ・バラ祭り
(39)
クレマチス
(11)
ひまわり・ひまわり祭り
(50)
彼岸花・曼殊沙華
(21)
スイセン
(4)
河津桜
(54)
桜・桜まつり
(267)
花
(283)
墓所・廟所
(50)
城・城郭
(12)
石碑・顕彰碑
(29)
史跡・遺跡
(46)
教会
(28)
神社
(953)
寺院
(1951)
ホテル・旅館
(11)
博物館・科学館・史料館
(12)
建造物
(298)
ショッピングセンター
(62)
史料館
(10)
工場
(10)
美術館
(14)
IR&カジノ
(2)
山
(25)
海
(12)
ダム&発電所
(7)
港・ハーバー
(13)
橋梁・鉄橋
(29)
草原
(2)
駅
(28)
渓谷&断崖
(6)
街
(43)
灯台
(2)
湧水
(19)
空港
(2)
海&ビーチ
(5)
島
(1)
道・緑道
(170)
湖
(8)
棚田&水田
(10)
川・堰
(52)
沈殿池・貯水池
(47)
クルーズ
(6)
乗り物
(10)
戦闘機&戦艦
(8)
鉄道
(40)
水牛車
(2)
蒸気機関車
(16)
駅伝&マラソン
(5)
スポーツ
(53)
東京五輪
(3)
ウォーク
(2)
はたちのつどい
(4)
イルミネーション
(27)
阿波踊り
(11)
鯉のぼり
(4)
クリスマス
(19)
正月
(8)
祭り・イベント
(418)
グルメ
(32)
写真&絵画&造形展
(85)
芸術祭&芸能大会
(22)
ライブ
(3)
公開録画
(1)
歌舞伎
(6)
演奏会・コンサート
(19)
動物&植物園
(8)
昆虫
(11)
生物&動物、動物園
(16)
野鳥
(70)
天体/月
(92)
雪
(6)
空撮
(16)
夕陽&夕焼け
(14)
ブログ アクセス
(15)
コロナ&マスク
(1)
回顧
(1)
国葬
(1)
検索
ウェブ
このブログ内で
最新コメント
アカシア/
「さがみの仲良し小道」では「ミモザ」が黄色い房状の花を咲かせてきた!!
ジバゴ/
相模原麻溝公園では「ストリゴーサ」が淡紫の花を披露中!!
sgh44103-anyt/
多摩センターで「イルミネーション」と「三日月」!!
green/
多摩センターで「イルミネーション」と「三日月」!!
Unknown/
「相模原麻溝公園」でオスの「ジョウビダキ」と一会
相模太夫/
今夜は今年最大の満月「スーパームーン」である!!
green/
今夜は今年最大の満月「スーパームーン」である!!
阿闍梨餅/
八王子に「妙真寺」と深縁の「大沢山廣妙寺」を初訪拝!!
相模太夫/
今夜はフラワームーンという「満月」である!!
green/
今夜はフラワームーンという「満月」である!!
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年03月
2013年02月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
ナショナルジオグラフィック