相模原市南区磯部に勝坂遺跡公園の近くに都市公園、特殊公園の「勝坂歴史公園」がある。敷地面積は67,000㎡。「史蹟勝坂遺跡公園」は縄文時代中期(約5000年前)の大集落跡で、大正15年(1926)の発掘調査で縄文土器の立体的な装飾の文様や顔面把手など発見された後に「勝坂式土器」として縄文時代中期の目安とされたところである。「勝坂歴史公園」には遺跡はないがグランドがあるスポーツ運動公園で背後には樹林の中に綺麗な散策路もあり、またすぐお隣には「新磯のざる菊園」がある。グランド周囲にはモミジバフウと椿、山茶花が植栽されており、モミジバフウは赤やオレンジに紅葉し始めて秋の彩りをみせている。(2111)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/79/76668175c47c9674316d15c99b9db54b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/11/9a8c8af97a8f7a40413e72473ccc617b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/11/9e9a12d61334f1fa21fe4f71d6ce8622.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d2/702fe2bbeb9b3c1f8bcb5b460603c3b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/50/0116a61c583803aa7eeca82a154f1fb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/aa/7120d8ca32624b1f9d36ada84ed545c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/79/76668175c47c9674316d15c99b9db54b.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます