小田原市浜町に京知恩院末浄土宗寺院「湘王山誓願寺」は鎮座している。鎌倉光明寺の学徒攝果(永禄12年=1569寂)が攝取院誓誉妙香尼及随逐の尼妙祐から運慶作「阿弥陀如来」を譲り受け本尊として創建した。500年近い寺歴を有する。永禄6年(1563)殿堂落成。大正12年(1923)の関東大震災により「三乗寺」と「誓願寺」が合併し「湘王山三乗院誓願寺」と改称した。先に訪拝した安国寺より道一本隣に構えられた「山門」より入山すると境内正面に鉄筋コンクリート造りの2階建ての「観音堂」、閻魔堂、薬師堂、鐘楼などの堂宇が建ち並んでいる。また墓域墓地には慶応4年(1868)6月に自刃した小田原藩家老岩瀬大江進(勇乗院秋月円明居士=牛久保六騎の一人でのち幕臣となった三河岩瀬氏と同族で、慶応戊辰小田原戦役に人見勝太郎が旧幕府軍の脱兵を集めて編成した遊撃隊に佐幕論者)の墓と謙斎中垣秀實撰文による岩瀬大江進の碑がある。当寺は「足柄三十三観音霊場19番札所」である。足柄33観音霊場は、旧足柄郡域にある浄土宗寺院34ヶ寺により構成される観音霊場で大正時代に西念寺北邨謙成住職と無量寺小島ヒサ女が推進役となり33ヶ寺で開創、平成12年に「本還寺」を含め34ヶ寺となった。(2205)
最新の画像[もっと見る]
- 上溝のオアシス「道保川公園」では冬の使者が滞在中!! 12時間前
- 上溝のオアシス「道保川公園」では冬の使者が滞在中!! 12時間前
- 上溝のオアシス「道保川公園」では冬の使者が滞在中!! 12時間前
- 上溝のオアシス「道保川公園」では冬の使者が滞在中!! 12時間前
- 上溝のオアシス「道保川公園」では冬の使者が滞在中!! 12時間前
- 「宝光寺」の赤い「ヤブツバキ」と一会!! 21時間前
- 「宝光寺」の赤い「ヤブツバキ」と一会!! 21時間前
- 「宝光寺」の赤い「ヤブツバキ」と一会!! 21時間前
- 「宝光寺」の赤い「ヤブツバキ」と一会!! 21時間前
- 江戸時代には寺子屋を開いていた「秀珍山宝光寺」 23時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます