本日は、正月に購入したパスポート(UENO WELCOME PASSPORT)が妻の机の上にあった。まだ使えるということがわかり、二人で藝大コレンション展、上野動物園、国立西洋美術館常設展に行ってきた。
先ほど藝大コレクション展の感想はアップした。ここは空いていてゆっくりと見て回ることが出来た。
昼食は藝大から歩いて20分ほどかけて東大農学部内にあるアブルボアというレストランでを食べた。奮発して980円のランチだった。新聞で情報を得たようだ。

上野動物園は家族連れや若いカップルでいっぱいであったが、中には我々のような中年・熟年、はたまた後期高齢者のカップルも混在していた。妻の目的はハシビロコウ。この「動かない」大型の鳥は、それでもじっと見ていると時々片目だけつぶったり、首を90度動かす。そして5分も見ていると足で首を掻いたりする。こちらもじっと動かずに見ているので、人間とハシビロコウの我慢比べのようになる。ハシピロコウを見ているのも面白いが、それを見ている人間を観察しているのもまた楽しい。動くたびに発せられる歓声も面白い。
国立西洋美術館の常設展を一周してきた。特にルネサンス期の作品を中心に1時間ほどかけた。
行き帰りに東京都美術館前を通ったが、若冲展でチケットを持っている人の列は最後尾で90分待ち、その前にチケットを購入するためにさらに多くの人が並んでいた。チケットは事前に手に入れる方法もあるが、それでも90分待ちというのは見て出てくるまでに少なくとも3時間近くはかかるということになる。私には気が遠くなる時間である。
三つの施設をまわるという欲張った1日であった。ただしパスポート券のおかげで3施設いづれも無料で入場できた。
自宅に着いて歩数計を見たら2万2千歩。ゆっくり歩くというのも疲れる。
先ほど藝大コレクション展の感想はアップした。ここは空いていてゆっくりと見て回ることが出来た。
昼食は藝大から歩いて20分ほどかけて東大農学部内にあるアブルボアというレストランでを食べた。奮発して980円のランチだった。新聞で情報を得たようだ。


上野動物園は家族連れや若いカップルでいっぱいであったが、中には我々のような中年・熟年、はたまた後期高齢者のカップルも混在していた。妻の目的はハシビロコウ。この「動かない」大型の鳥は、それでもじっと見ていると時々片目だけつぶったり、首を90度動かす。そして5分も見ていると足で首を掻いたりする。こちらもじっと動かずに見ているので、人間とハシビロコウの我慢比べのようになる。ハシピロコウを見ているのも面白いが、それを見ている人間を観察しているのもまた楽しい。動くたびに発せられる歓声も面白い。
国立西洋美術館の常設展を一周してきた。特にルネサンス期の作品を中心に1時間ほどかけた。
行き帰りに東京都美術館前を通ったが、若冲展でチケットを持っている人の列は最後尾で90分待ち、その前にチケットを購入するためにさらに多くの人が並んでいた。チケットは事前に手に入れる方法もあるが、それでも90分待ちというのは見て出てくるまでに少なくとも3時間近くはかかるということになる。私には気が遠くなる時間である。
三つの施設をまわるという欲張った1日であった。ただしパスポート券のおかげで3施設いづれも無料で入場できた。
自宅に着いて歩数計を見たら2万2千歩。ゆっくり歩くというのも疲れる。