Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

余震は起きていない

2016年05月16日 23時57分11秒 | 天気と自然災害
 M5.6、深さ40キロということで、余震がありそうな地震に思えたが、今のところ、さいわいにも人の感じる余震は発生していないらしい。熊本の地震が如何に余震がひどいか、あらためて思う。

 実は今晩は、若冲か北斎の絵のひとつくらいを取り上げて感想を書こうと思っていたが、地震ですっかり予定が変わってしまった。どの絵を取り上げようかまだ決めていなかった。地震後、特に何をするわけでもなかったが、友人にメールを入れたりしているうちに時間が過ぎてしまった。
 明日は予定はないが、本日疲れたので休養日としたい。

 さいわいに地震による被害は私の友人の範囲ではなさそうである。
 

茨城で震度5弱

2016年05月16日 22時20分28秒 | 天気と自然災害
 久しぶりに携帯電話の緊急地震速報が鳴った。神奈川県東部で震度4の表示があり、私の住んでいるところも深度4かと思っていたら、横浜市では緑区だけが深度4であった。他の区は震度3以下であった。
⇒【http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/kikikanri/eq-data/new_eq/eq_zen/large.html
⇒【http://www.jma.go.jp/jp/quake/20160516213306395-162123.html

 今回の震源の在ったところはしょっちゅう地震のおこる場所であるとおもう。

 強風注意報が出ていて風の音が不気味な時だけに、嫌な感じ、怖い感じがする。風は人を不安にする。地震もまた風以上に人を不安にする。

 エレベーターの閉じ込めなどが報道されているようだ。私はエレベーターでそのようなことに出くわしたことはないが、これはとても不安な事態だと思う。しかも電気が消えたりしたら不安はいっそう高まる。満員ならいっそうつらいだろうし、ひとりではさらに不安でしょうがないと思われる。
 もともと私はエレベーターはあまり使わないことにしている。通常に動いているときでも狭いところに閉じ込められるのは好みではない。しかも聞きたくもない音楽を聴かされる苦痛もある。
 できればエスカレーターを使うか、3つくらいの階なら階段を歩く。一番困るのは階段を非常口として扱い、普段は使わせないビルが多いことである。普段鍵をかけて使えないようにしていたり、使うとガードマンに注意されてしまうことがある。これは消防法上問題のある処置だと思うのだが‥。
 

久しぶりのモーツアルト「ピアノソナタ15番、18番」

2016年05月16日 20時20分04秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等


 家についてボーっとしていたら棚に置いてあるモーツアルトのピアノソナタが目についた。内田光子のピアノ演奏で全部で7巻。久しぶりにモーツアルトのCDを聴く気になった。
 録音は1983年。ピアノの曲を聴くようになったばかりの頃に購入したように思う。ピアノの曲が好きになるきっかけは、ショパンのノクターンだったが、次が晩年のブラームスのピアノのソロの曲、次にじっくりと聴いたのがこの内田光子のモーツアルトのソナタだったのではないだろうか。それ以前は管弦楽曲か、ヴァイオリンを中心とした室内楽曲ばかり聴いていた。
 解説に内田光子氏が楽器へのこだわりについて記している。
 「楽器は1962年製のスタインウェイで、細やかな高音部、暖かい中音、そして暗く豊かな低音が気に入っている自分の楽器である。どちらかというと弦と木管、そして人の声に近い。‥ピアニストにとって自分の楽器を使って演奏会やレコーディングをすることは最大の贅沢である」
 暖かみのある豊かな音をめざしている、との思いが伝わる。私はこの思いのとおりの音色に聴こえる。そしてひとつひとつが温もりがあって丸みのある音に聴こえる。

   

今日の仕事はつらかった‥

2016年05月16日 19時45分28秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 本日の退職者幹事会での作業はとても疲れた。10時過ぎから16時半まで資料の印刷と郵送作業と会議、と同時並行の業務が慌ただしかった。他の役員よりも私は遅れて11時から参加、14時からの全体の会議に臨んだ。それでも半袖のTシャツが汗ですっかり濡れてしまった。

 さすがに疲れて、帰宅途中に焼き鳥屋でカウンターに座るまで、リュックサックがとても重く感じた。
 初めて入った店だがずいぶん安かった。1時間ほどで焼き鳥6本480円とシシトウ2本160円、チューハイ2杯560円、併せて1200円で充分満足して先ほど帰宅。安かったとはいえ、家まで我慢すれば0円であるので、無駄使いと云えば無駄使いであった。

 そういえば昼食休憩を取るのを忘れていた。12時半頃会館の目の前にあるコンビニで野菜ジュースのパックひとつとアンパンひとつを購入して、頬張りながら会館に戻り、そのまま作業を継続していた。
 アンパンの代わりにおにぎりにでもした方がお腹の持ち具合は良かったかもしれない。
 こんなことを記載するといかにも食生活の中身が貧困か、というのを暴露しているようなものかもしれない。ここまで書いてからそう思ったが、今更消すのも面倒なのでそのままにしておくことに‥。