Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

スマホがさらに不安定‥

2016年05月09日 23時15分07秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 急に早寝が出来るわけでもなく、これから風呂に入って、布団の中で静かに寝たつもりで時間を過ごすだけかもしれない。
 朝5時に鳴るように設定した目覚まし時計で眼がさめないと遅刻=置いてきぼりとなる。会費は当日キャンセルの場合は徴収されてしまう。
 こんなことを考えているとますます眠れなくなりそうな気配がしてきた。

 先ほどスマホの電池の残量が50パーセントになった途端に電源が自動的にオフになってしまった。スマホの状態がどうも不安定であるようだ。明日は機内モードないし電源オフで過ごした方が無難かもしれない。
 慌ただしい時に限ってこのようなトラブルに遭遇する。
明後日夕方までちゃんと役にたってくれないと、再設定がさらに面倒になる。

スマホの具合が悪く取り換えを決断

2016年05月09日 20時28分59秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 電池の性能は80%以上と表示されるが、18時間経つとほぼ20%を切ってしまう。これまでは24時間使えていたが、この3週間ほどで随分と劣化したように感じた。本日携帯電話のショップに行って調べてもらったところ、スマホの裏蓋が反っていることが判明した。ひょっとすると接続不良を起こしている可能性がある、と云われた。
 本当かどうか確かめるすべはないが、確かに裏蓋は1ミリメートルは隙間が出来ている。いづれにしろこれでは水がかかればすぐにダメになりそうな具合である。この電話機にして1年7カ月、前回の機器は2年ちょっとで突然壊れて電源が入らなくなった。新しい機器に乗り換えたが、電子マネーの設定に大わらわな経験をした。しかもある電子マネーは手続きに500円を徴収されてしまった。
 やむなくというかついでにというか、毎月410円で契約している補償サービスを利用して機器を交換してもらうことにした。ただし電子マネーの設定など面倒な設定をしなくてはいけないようだ。これが憂鬱である。そして機器は明後日に入荷する。明後日まではだましだまし使わないといけない。
 しかしこの裏蓋の反り、早めに気がついてさいわいだったと思うべきか、扱いが悪かったのか、あるいは機器の不具合が早すぎることに怒るべきなのか、結論がつかないうちに取り換えサービスを頼んでしまったことが、悔やまれるのかどうか。何とも言えない。

明日は日帰りバス旅行で水戸・那珂湊

2016年05月09日 12時37分41秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 本日・明日と弱い雨で、気温が最高気温が20℃位との予報になっている。湿気がある。

 明日は退職者会の日帰りバス旅行である。訪れるところは水戸偕楽園、大洗、那珂湊。参加者は41名になった。
 水戸の偕楽園は5月8日までが「つつじまつり」ということになっている。例年連休中が見頃らしいので、見ごろを過ぎているかもしれない。連休中は避けることで計画を立てたのでやむを得ないが、期待が大きいと「残念」ということになるかもしれない。
 横浜駅に集合する時間が6時30分。いつものことであるが、役員はその30分ほど前に集合して飲み物、軽いツマミ、氷等々の買い出しをする事になっている。出席確認、参加費徴収担当と、買い出し担当とは分担はしたが、大体30分間は大忙し。
 旅行中はまたまたカメラマン役。撮影よりも写真の整理と事後の報告書の編集・印刷の方が面倒である。

 私はこの時間は電車やバスの便がうまく行かないのでいつも集合場所まで歩く。毎日横浜駅まで片道35分を往復しており、歩くのは苦にはならないはずだが、毎日2時ころに眠る習慣の身である。5時過ぎに起きるのがつらい。何しろ眠い。途中のコンビニでおにぎりやお茶を購入するのだが、このような朝早い時に限って腰痛が始まる。
 本日もすでに腰のあたりが何となく疼いている。心配なので先日行ったばかりの整形外科に再び行って、痛み止めを貰ってくることにした。沖縄旅行でも、連休中も特に無理はしないで過ごしたので、原因はわからない。

 本日退職者会ニュースの校正が完了した。先ほど1点だけ修正をお願いしたが、どうやら本日中に印刷に入ることが出来るらしい。今週中の納品に間に合ってホッとしている。隔月刊であっても毎回ドキドキする。しかも5月号は連休を挟むので、無理をお願いすることになる。