Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

緑茶・ウーロン茶・紅茶・コーヒー

2016年06月20日 22時41分55秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 関東地方は大気が不安定で激しい雷雨・雹となるとの予報がされていた。岩手では竜巻が発生したかもしれないとの報道があり、北関東では予想通りであったようだが、さいわい横浜では雨も降らず、雲の間から日がさしていた。
 明日は午後から夕方にかけて、雨ところにより雷雨との予報になっている。

 本日は午後からの幹事会終了後いつものようにワンコインの飲み会を行ったが、ビール500CCだけでだいぶ酔いが回った。これ以上飲むと酩酊しそうなので地下鉄で帰宅した。家についてそのまま寝てしまった。やはり疲れはまだ抜けきってはいなかったようだ。起床後に冷えたウーロン茶が体に浸みこむようで美味しかった。500CCを一気に飲んだ。

 飲みながら、好きなお茶談議になった。意外と紅茶党は少なかった。
 私は最近再びウーロン茶が恋しくなり、一日おきに緑茶とウーロン茶を飲んでいる。緑茶は抹茶入りが好みである。朝の紅茶250CCは変わらずに飲んでいる。この3種のお茶が私には欠かせない。現役の頃も仕事机の抽斗には2つの小さな茶筒を用意していた。粉茶と抹茶を混ぜたものと、ウーロン茶葉。湯呑に葉を一つまみ入れて熱湯を注ぐだけ。一日おきに緑茶とウーロン茶を飲んでいた。
 コーヒーは最近は一日1杯程度。冬には2杯ほどだが、夏になると1杯に減る。アイスコーヒーがあまり好みではない。店で飲むと氷が多すぎて閉口する。熱めのコーヒーを香りを楽しみながらゆったりと喫したいものである。酸味の少ないマンデリンが好きだが、最近はストレートコーヒーを出す店にはあまり入ることが無い。
 意見を聞いていると、私はどちらかというとお茶をかなり飲む方らしい。ペットボトルの消費も多い。コーヒー党が多いのも本日実感した。

 本日の幹事会で新たに入った日程の整理は明日に持ち越して、本日も早目の就寝。

伊江島で購入したユリが開花

2016年06月20日 21時17分22秒 | 日記風&ささやかな思索・批評


 雨飾山と小谷温泉に行っている間に、4月の下旬に沖縄の伊江島で購入したユリが花をつけた。沖縄から帰宅後すぐに5つの球根を鉢に植えた。あれから8週間近く経っていた。「意外と早く咲いた」、「確かに今はもうユリの季節になっていた」、「伊江島のリリーフイールド公園でのゆり祭りは時間の都合で寄らなかった」という思いとが湧いてきた。
 どんな品種名が書いてあったか、忘れてしまった。この花はなかなか清楚で美しい。そして伐って花粉を取って玄関の花瓶に活けたものも含めどれもが匂いがとても弱いらしい。ユリは美しいが香りがきつい、ということで敬遠されるが、このように香りの弱いものもあるらしい。切り花の香りを抑制する液があるとは聞いたが、球根から育てて香りを抑える品種があるとは知らなかった。
 4月末の沖縄訪問を思い出させてくれるいい買い物だったと自己満足。


すっきりとした目覚め

2016年06月20日 10時20分12秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 若干の筋肉痛以外はすっきりとした目覚めで朝を迎えられた。
 日焼けした顔の皮膚がもう剥け始めた。先ほど髭をそったら鼻のまわりから?けていた。まだ2日も経っていない。今年2回目である。
 先日平塚の海岸近くから相模原駅まで歩いた時は3日目に剥け始めたと思う。2000mの山だったのでそれだけ陽射しが強かったということだと思われる。
 11時間半かけて私としてはとてもゆっくりと歩いたので、体力はさほど消耗していないと思っていたが、かなり汗をかいた。今朝になって全身の筋肉のダルさ、弱い痛みからするとそれなりの運動量だって思われる。時間からすると立っているだけでも筋力をだいぶ使ったということかもしれない。
 今朝の血圧・体温はごく正常値と平常値。
 これから内科にいつもの薬を処方してもらいに行く。午後からは退職者幹事会。