Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

疲労困憊とスーパームーン

2016年11月14日 20時34分57秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 結局横浜では暑い雲に覆われてスーパームーンの月の出は見ることはできなかった。それ以降の月の姿はも無理なようである。本降りではないが、ポツポツと雨が落ちてきている。宮城県では月の姿を見ることが出来ているようだ。
⇒【http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161114-00000057-jijp-soci.view-000
 本日は慌ただしい作業が続いて、16時に終了した時は疲労困憊であった。特にわたしが作成して印刷を頼んでいた会の会報がいつもの場所にとどいていないので、印刷会社に問い合わせたり、組合の快感内を必死で探し、組合の会館の建物の1階から4階まで駆けずり回った。結局見つかったが、どうしてこんなところにあったのか今でも首をひねっている。そんなこともあり私はすっかり管草臥れてしまった。さらに昨日のウォーキング&バーベキューの疲れもたまっていたようで、作業終了後の飲み会も参加者は少なかった。
 これから年末・年始にかけてスケジュールはすっかり埋まってしまった。どれか手を抜かないと体力的にも精神的にもつらいものがある。スケジュールが埋まる、ということはそれなりに楽しみでもあり、いろいろな人と会う楽しみもあるが、限度というものもある。ボチボチとノンビリこなしていくことをしたいものである。

 これから寝るまでの間に聴くCDは何がいいのだろうか。

本日の月はいかに‥

2016年11月14日 09時37分13秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 本日の天気予報は夜から雨、せっかくのスーパームーンを拝むことは望み薄になった。昨夜一足早く月に見守られながら歩いて帰宅した。しかしすでに月は高く、その大きさを感じることはなかった。もっとも眺めるだけで大きく見えるということはないのだが‥。
 ただし月が顔を出すころの赤みがかった月は、いつも大きいと感じる。気分的に「いつもより大きい」と思って眺めるのもまた楽しい。
 果たして18時過ぎ、月は顔を出してくれるだろうか。

 本日の予想最高気温は横浜で17℃。18時からの降水確率60%。傘が必携のようだ。