Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

栗ご飯、栗を食む

2020年10月04日 23時41分01秒 | 俳句・短歌・詩等関連

 のんびり休養日が残念ながら終ってしまう。明日からはニュースの編集作業と記事の作成、その他の作業にとりかかることにしている。この編集作業をしながら、30年記念誌の編集と私の割り当て原稿もある。まずはメールと電話を午前中に幾つか。
 さらに来週はオンライン講座をひとつ、団地の管理組合の会合がひとつ。前者は楽しみにしていたもの。
 やはりこうやって作業の概要をまとめていくと、忘れたり日程に齟齬をきたすことも少なくなる。日記的なブログ記事も、自分自身の備忘録として大切にしたいものである。手帖や日程表には表れない、備忘録である。

 一昨日、栗ご飯を妻が作ってくれた。楽しみにしている秋の味覚の一つである。そして本日それなりに柔らかい柿を購入してきてくれた。熟したというのではなく、もともとが柔らかめの柿、嬉しかった。
 早いうちに、サンマやキノコ三昧の食事をしたいものである。

★栗飯のまつたきくりにめぐりあふ    日野草城
★栗食むや若く哀しき背を曲げて     石田波郷
★我を信ぜず生栗を歯でむきながら    加藤楸邨

 第1句、この句は明るい。たまたま栗ご飯の中に割れていない剥いたままの形のいい栗を見つけた一瞬の嬉しさを固定している。「めぐりあふ」という動詞がいい。明るい秋の気分に満ちている。飯からのぼる湯気も感じられる。どこか明るい若さを感じる。
 第2句、若いが背を曲げて「生きるために食べる姿が哀しい」、というのは肺の病で苦しんだ波郷ならではの句ではないだろうか。栗の実というのは、食べるために剥くことに苦労をするものである。一心不乱に栗と格闘しながら食する姿勢には生に対する内向的な雰囲気が漂う。第1句とはまったくちがう栗のイメージ、そして生きることの定義そのものが違っているような気がする。
 第3句、「まぼろしの鹿」所収の1966年61歳の句。自分の若い頃のことを回想したか、あるいはこの年、学生と東北旅行にたびたび出かけたと年表にあるので学生のことか。生栗を歯で剝くのは歯がしっかりしている10代、20代の特権かも知れない。波郷の句の若さとは違い、放埓でがむしゃらな若さが、栗を剥く仕種から感じられる。そしてその仕種は自分が何者なのかもがき苦しむ姿でもある。第2句との違いに注目した。


さびしい大学のキャンパス

2020年10月04日 18時03分48秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 本日の散歩は、神奈川大学の六角橋キャンパスの外周を一周する短いコース。日曜日とは言え、学生も近所の住民もキャンパスはコロナ禍でロックアウト状態が続く。ゼブラのボールとセーフティコーンでシャットアウトされて中には入れず、生協の扉も固く閉じられているのがさびしい。
 半世紀前の大学と比べたら静かで物足りない、というものの、それでも大学から若い人の熱気や学生が集まっているという痕跡が消えるというのはさらにさびしいものである。

 生協のある一角も無人である。飲物の自動販売機と椅子がさびしく置いてある。いつもお茶を飲みながら一服させてもらっている。先月も2度ほど立ち寄ったが、いつも蚊がたくさん寄ってくる。
 7月以降の熱い時は蚊はそれほどいなかった。天候不順のためか、8月が暑すぎたのか、9月に入り蚊が急激に増えた。団地の中でも曼殊沙華を撮影した時、広いところで雲の写真を撮ったとき、あっという間にいくつも刺された。
 今回はインフルエンザの予防接種の注射をしたところが少し腫れているので、ここを刺されてはまずいと思い、左腕をかばいながら早々に退散。大きな黒い蚊に右腕を2か所ほど刺されていた。帰宅途中にあるドラッグストアに入り、持参の石鹸水で洗い、消毒と解毒。かゆみは一挙に消えた。

 ドラックストアでは消毒用アルコールとマスクを購入。マスクはいろいろな種類が出てきて安くなっている。アルコールは少し安くなってたくさん並んでいるものの、コロナ騒動前よりはまだまだ高い。


穏やかな休養日

2020年10月04日 14時24分30秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 ほとんど何もしない休養日。朝は9時前に起きて、朝食を食べながらNHKの日曜美術館を見ていた。
 番組終了後、ベッドの脇に置いてあった推理小説を数ページ読んだだけでたちまちうつらうつら。昼前に起き出して、名刺を増刷。名刺といっても服用している薬の一覧と、かかっている病院名を記したものと、緊急時の連絡先を裏表に印刷したもの。ラミネート処理の上、携帯電話と財布に挟み込んでみた。名刺は配るものだが、これは持ち歩くもの。
 緊急時連絡先などを持ち歩くのは、「年寄りのたしなみ」と友人に言われて作成してみた。
 役に立つことがあるか、不明であるが、迷惑はかけたくはない。69歳の私に「年寄りのたしなみ」と言ってくれたのは80歳にまもなくなろうという先輩。「俺はまだ若いから必要ない」という反論はしなかった。

 そんなことをしているうちに軽い昼食を摂り、食後にコーヒータイム。休養日の贅沢気分である。

 妻はタブレットを短時間だが、いじっていた。すると突然に大音量で音楽が鳴り出し、慌てていた。私も驚いたが、無事音量を小さくし、音楽のアプリを終らせることが出来た。画面に指を触れて操作する、ということがなかなか身につかないようだ。私も分かってはいてもすぐに対応できない。
 私は、キーボードとマウスが無いとおたおたする。スマホは慣れているが、大きな画面を前にすると指が自然にキーボードとマウスを動かす体勢になってしまう。

 外は、曇り空で陽は当たらないが、風もなく穏やかである。これより街中の散歩を少々。