野菊
2007-12-19 | 植物
♪遠い山から吹いてくる
小寒い風にゆれながら・・・
初冬は野菊の季節です。
今の時期、あちこちで野菊の花が咲いています。

路傍に咲き誇るノジギク(野路菊)キク科
海岸近くでよく見かけますが、大隅半島では内陸部でも咲いています。

ノジギクのアップ。
白い花びらが、清楚な印象を与えます。
鼻を近づけると、キク特有のいい香りがします。

シマカンギク(島寒菊)キク科
別名ハマカンギク(浜寒菊)
花びらも雄しべも全体が黄色い花です。
島や浜の名がついているように、海岸近くでよく見かけます。
写真は、薩摩半島の南端、笠沙の道路脇に咲いていたものです。
寒菊は冬に咲くことから、この名があります
小寒い風にゆれながら・・・
初冬は野菊の季節です。
今の時期、あちこちで野菊の花が咲いています。

路傍に咲き誇るノジギク(野路菊)キク科
海岸近くでよく見かけますが、大隅半島では内陸部でも咲いています。

ノジギクのアップ。
白い花びらが、清楚な印象を与えます。
鼻を近づけると、キク特有のいい香りがします。

シマカンギク(島寒菊)キク科
別名ハマカンギク(浜寒菊)
花びらも雄しべも全体が黄色い花です。
島や浜の名がついているように、海岸近くでよく見かけます。
写真は、薩摩半島の南端、笠沙の道路脇に咲いていたものです。
寒菊は冬に咲くことから、この名があります