鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

南薩鉄道跡(4)

2019-03-10 | 史跡

日置市日吉町の日置駅跡まで来ました。

 

日置駅跡です。人家の庭になっており、一見、駅跡だとはわかりません。

 

石造り給水塔が残っています。

 

反対から見た給水塔。

 

給水塔より加世田方面の線路跡。枕木が残っています。

 

さらに進んだところの線路跡。田んぼの中の低い盛土です。

 

右を見ると、レンガ煙突のある家があります。

 

日置駅跡の近くに八幡神社があるので寄りました。

 

八幡神社社殿。お田植祭り「せっぺとべ」が行われます。

 

境内のナギの巨木です。

 

吉利(よしとし)駅跡まで来ました。ホームが二つあり、これは伊集院方の相対式ホームです。

 

加世田方のホームです。よく整備されています。

 

こちらは単式ホームです。

 

ホームの看板。向こうが加世田方面です。

 

線路跡はサイクリングロードになっています。

 

前の写真の反対から見たものです。自転車歩行者専用道路の看板があります。

南薩鉄道跡をいったん終わります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする