鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

春山巡り「聖神社」

2021-07-30 | 史跡

四元町の聖神社へ行きます。

 

県道松元川辺線を南へ行くと、右にあります。

 

正面より見る。

 

参道のスダジイです。

 

参道の階段を登って行きます。

 

聖神社。創建は天文4年(1535年)です。

 

社殿。祭神はスサノオノミコトです。

 

左より見る。

 

内部。神前に供えた御幣を、四元地域への入口3ケ所に立てて、悪疫を防ぐという習慣があります。

 

境内の石灯籠と手水鉢です。

 

石灯籠には、天文四年の文字が刻まれています。鉄砲伝来の前で、私が見た石灯籠で最古かもしれません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする