少し前のことですが、指宿いわさきホテルに泊まりに行きました。
指宿は鹿児島市から車で1時間くらいと近く、普段泊まることはないのですが、鹿児島県が観光支援策として、県内在住者が県内に宿泊するときに補助(最大5000円)をしているため、たまには県の観光に貢献したいと行ったのです。
指宿いわさきホテルです。
7階の部屋。
部屋からの眺め。魚見岳や知林ヶ島が見えます。
暮れゆく庭と錦江湾を眺めながら夕食です。
和食を頼みました。食前酒、前菜盛り合わせ、さつま揚げ、キビナゴ酢味噌和え、白和え。
お造り。
鹿児島黒豚のしゃぶしゃぶ。
他は、海老天ぷら、茶わん蒸し、薩摩汁、フルーツなど。
朝食は10階の展望レストランで、指宿市街地、魚見岳を眺めながらいただきました。
広大なホテルの敷地内を散策しました。ヤシ園です。
サッカー場が2面あります。
プライベートビーチです。正面が大浴場で、露天風呂からこちらが見えます。
岩崎美術館。
黒田清輝、東郷青児、藤島竹二、梅原龍三郎などの絵があります。別館には、薩摩焼、西郷隆盛などの書、ニューギニアの民族美術が展示されています。
見ているだけで食べたくなりました。
こんにちは~
今、県外観光は難しいですからね。
県内に泊まりに行きました。
客は少なく、観光業は本当に大変ですね。
このサッカー場は、日本代表などが合宿するときに使うところでしょうか?
芝生がきれいに整っていますね。
本当にきれい!
ゆっくりされて良かったですね~
そうです。
日本代表などが合宿するところです。
最近は、コロナで合宿もできず、ホテルは大変だと思います。
管理はしないといけないですからね。
ホテル業界は最悪ですからね・・・
会社の同僚で ご主人がホテルマンですが 休んでいます。
今日会社でしたが 今年度の市県民税が半分だったと言ってました。
税金が少ないのはいいけど やってられないって。。。
chiroさん たまにはいいですね。 お料理美味しそうだし
眺めもいいし・・・こんな時でないとね・・・
こんばんは~
観光業界は、本当に大変ですね。
広大なホテルに、宿泊者は10組くらいでした。
大浴場は、私一人でした。
安く泊まれたのはいいですが、素直に喜べない気持ちでした。
コロナが収まって、前のような活気が戻ってほしいです。
日々前向きさんにChiroさんのブログのこと
以前にご紹介頂き、御免なさい読み逃げしてました。
地元指宿山川の出身です。
昨年、帰省の予定がコロナで叶わずでした。
ひまわり畑が出来ていたことにびっくりです。
色々と懐かしいでした。
これからも鹿児島の事、楽しみにしてます。
最後になりました。
コメント有り難うございました。
こんにちは。
コメント、ありがとうございます。
山川のご出身ですか。
山川は、景色も気候も良く、いいところですね。
フラワーパークがありますね。
時々行っています。
今後もご覧いただけると嬉しいです。