鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

洗川あじさい園

2021-06-06 | 植物

最近SNSで話題になっている、日置市東市来町湯田の洗川(あれご)あじさい園へ行きました。

 

南九州自動車道市来インターから、高速道路沿いの道を鹿児島方面へ300mほど来たところにあります(市来インターは向こう側)。

駐車場はないので、路上駐車することになります。

 

水路の両側の休耕田があじさい園になっています。ご夫婦で育てたアジサイだそうです。

 

ここのアジサイは、色の種類が多いです。

 

色とりどりのアジサイ。

 

深紅のアジサイ。

 

ここに湧水があり水温が高かったので、殿さまが水浴をし、それが洗川(あれご)の名前の由来だそうです。

 

アップ。

 

入園料は無料です。多くの人が訪れて写真を撮っていました。

 

赤紫のアジサイ。

 

ここは、青と白のアジサイが多いです。

 

ハナショウブも少し咲いていました。

丹精込めて育てたアジサイを無料開放しているご夫婦に感謝です。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | 指宿いわさきホテル »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (元単身赴任のYH)
2021-06-06 10:38:50
おはようございます。

アジサイがきれいですね!
ここは見ごたえがありそうですね。
はなしょうぶもきれい!
返信する
うっとうしさを (chiro)
2021-06-06 10:47:00
YHさん

おはようございます。
ここは、ここ数年で有名になりました。
私は、初めて行きました。
アジサイは、梅雨のうっとうしさを癒してくれますね。
返信する
おはようございます~ (蓮の花)
2021-06-06 11:20:15
アジサイの花々、きれいですね。
私も昨日久留米市の千光寺に行って
来ました。
そこの梅園は入園料が必要でした。
返信する
色の種類 (chiro)
2021-06-06 16:57:20
蓮の花さん

こんにちは~
鹿児島に、アジサイ園はいくつかありますが、ここの特徴は色の種類が多いことです。
特に赤いアジサイが多かったです。
久留米のアジサイもきれいだったでしょうね。
返信する
こんにちは・・ (とん子)
2021-06-06 17:19:27
ま~~綺麗・・綺麗・・

随分沢山咲いて居ますね~〰
一般の方が植えられたんですか?
だから駐車場も無いんですね~〰
違反に注意してくださいね。
眼の保養になりましたね~〰本当に綺麗な紫陽花ですね。
返信する
一般人です (chiro)
2021-06-06 19:06:11
とん子さん

こんばんは。
ここは初めて行きましたが、本当に色とりどりのアジサイでした。
一般の方が管理しているアジサイ園です。
みんな、路上駐車ですが、警察も大目に見ているんでしょうね。
返信する
いろとりどり (momomama)
2021-06-07 08:50:40
おはようございます。
水路そばの水田 素晴らしいですね。
こんなに色とりどり
よく 土で色が違う なんていうけど ここは色とりどり・・
研究された紫陽花園 かと思いました。

と思ったのは つい先日 近くのお寺で 全体的に青っぽかったんです。

洗川(あれご)の名前の由来 最高でした。
殿さまもそうですが 【読み】が【言葉】になるまでに変わる鹿児島特有の読み方

おかげで ニコッと できました。
今日もいい日でありますように・・
返信する
土壌で (chiro)
2021-06-07 19:59:25
momomamaさん

こんばんは。
アジサイの色は、土壌で決まるといいますが、本当なんですかね。
ここのように、同じところのアジサイで色が全然違うのはよくありますね。
それにしても、ここのアジサイは本当に色とりどりです。
赤いアジサイが多いです。
鹿児島の言葉、本当に変わっています。
よその人は、わからないのが多いと思います。
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事