鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

カブ

2011-12-26 | エッセイ

「種子島の高校生は、皆カブに乗っている」

というのが、たまに話題になる。

特に、女子高校生が、おしゃれなスクーターでなく、ちょっとごついカブに乗っている光景は珍しいとみえ、その映像が流れたりする。

どうしてカブなのか、聞いたことはないが、カブと言えば思い出がある。

 

私は、高校2年まで寮生活だったが、3年になって自宅通学に変えたいと思い、親にバイクを買ってくれるように頼んだ。

経済的な余裕はなかったと思うが、親はバイクを買ってくれた。

それがカブだった。

当時は、カブでなければならないという規則はなかったが、カブにしたのは次の理由からではないだろうか。

私が高校を卒業すると、バイクは、親が畑に乗って行くなど仕事で使うことになる。

それには、スクーターよりカブのほうが使い勝手がいい、ということだったのだろう。

 

種子島の高校生は、卒業後ほとんどが島を離れるから、この事情は今も同じだろう。

また、島の道路は田舎道なので、街中を走るのに適したスクーターより安定性のいいカブのほうがいい、ということもあるかもしれない。

 

カブで通学している高校生を見ると、昔の自分とダブって見える。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 享保水路太鼓橋 | トップ | 朝倉の隠れ念仏洞 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カブ・・・ (momomama)
2011-12-26 17:39:24
chiroさん こんばんは。
懐かしいですね。そう言ってましたね。。
昔  ラッタッタ って言うのもありましたね。
ああいうのは固有名詞っていうか登録商標なんですか?

私 車の免許があったらバイクに乗れるって言われて
動かし方を習って 動き出してしまい
止め方を聴いてなくて生垣に突っ込みました。
返信する
習わないと (chiro)
2011-12-26 18:49:23
momomamaさん

ラッタッタはどうか知りませんが、カブは、ホンダの登録商標だと思います。
ベトナムでは、ほとんどホンダのカブが使われていて、バイクのことをホンダといっていました。

原付は、車の免許で乗れるから便利ですね。
でも、ちゃんと習わないと、自転車のようにはいきませんね。
返信する
カブ?? (とん子)
2011-12-26 21:18:02
野菜のカブかと思いなが読みました。

今種子島ではカブが流行ってるんですか??
スクーターとバイク・・カブってどう違うのか解りません??

運転は出来てもその類のものは運転できません??

我が家の息子も高校生の時にバイクで時々通学していました
禁止されているので近くの藪に隠していたみたいです

千葉の奥の方の私立に行って居ましたが??
三年間私は役員をしているのに息子は停学もさせられて先生にどうなってるのかと怒りましたが??

色々青春の思い出を沢山作ってくれました。

高校時代が一番楽しかった頃でしょうかね~~~??
返信する
青春時代 (chiro)
2011-12-26 21:54:36
とん子さん

スクーターは腰掛けるようにして乗り、カブはまたがるようにして乗ります。
カブは、よく仕事で使われています。

息子さんもバイクで通学していたんですか。
バイクに乗りたい年頃ですからね。

高校時代…
青春時代ですねえ。
とん子さんもそうでしたか。
返信する
カブ (原人)
2011-12-26 22:55:56
農業が主の島ですから、通学以外に普段でも荷物の運送に使える。また、車体の頑丈さもあり。
東南アジアで人気が有るのもうなづけますな。
返信する
Unknown (元単身赴任のYH)
2011-12-27 08:31:09
おはようございます。

そういえば最近、カブを見かけなくなりました。
昔はみ~んな、カブに乗っていましたよね~。

返信する
親の希望が (chiro)
2011-12-27 17:48:15
原人さん

そんな理由で、種子島の高校生は、カブに乗っているんでしょうね。
カブにしているのは、親の希望があるのではないかと思います。
校則で決まっているかどうかは知りません。
返信する
実用的 (chiro)
2011-12-27 17:50:21
YHさん

カブは実用的なバイクですからね。
仕事で大いに使われていましたね。
カブには、ずっと乗っていません。
返信する

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事