鹿児島市の錦江湾公園へ行きました。
斜面にバラ園があります。少し盛りを過ぎていましたが、まだ十分咲いていました。
真っ赤なスカーレットポニカ。
気品あるピンクのクイーンエリザベス。
ローゼンドルフ シュパリースホップ。言いにくい名前は、大体ドイツです。
赤紫のカインダブルー。
ブラッシング ノックアウト。
伊豆の踊子。日本ではなくフランスです。
岳の夢。
斜面の上から見たバラ園。
少しくすんだ赤のブラックティー。日本です。
バラの香りに包まれました。
隣にポピー園があります。盛りは過ぎていました。
真っ赤なポピー。
中央が白で、周りが赤いポピー。
斜面の上から見たポピー園。向こうは動物園です。
隣にある遊園地と桜島。幼稚園くらいの子供連れの家族が多かったです。
色んな名前 いま 朝ドラで らんまん観てますが
新発見でなくても個人が作ったのは
自分で名前を付けるんですよね
>言いにくい名前は、大体ドイツです。
思わず笑ってしまいました。たしかに・・・
ポピーもかわいいですね。
鹿屋市のバラ園の方が名が知れていると
聞いています。
こんにちは。
バラには、それぞれ思いのこもった名前が付けられていますね。
伊豆の踊子がどうしてフランスだろうと思いました。
ブラックティー、落ち着いた赤で、この色のバラは初めて見ました。
momomamaさんの鹿児島の記事、楽しみに拝見しています。
こんにちは~
鹿屋バラ園は、西日本最大級で、こことは比べ物にならないくらい広いです。
でも、遠いのでなかなか行けません。
ここは近いので、毎年訪れています。
どのバラもとっても素敵です。
心が和みます(^.^)
バラの名前をよく覚えられましたね。
ma_kunは名前のタグがあれば一緒に写しています。
最後の一枚にはロケットも写っていますね。
錦江湾公園のバラ園、綺麗で広大ですね。
私が行きました泉南市のバラ園とは
違う薔薇達を見せて頂き、有り難うございます。
素敵な所ですね!
ローズガーデン1にコメント有り難うございます。
暑くなりました。鹿児島もさぞかしと思いきや
関西のこちらが気温が高くなりそう^^:
お互いにご自愛を。
こんにちは。
今、日本中でバラが咲き誇っているでしょうね。
華やかで、香りもいいですね。
こんにちは。
バラの名前、とても覚えられるものではありません。
私も名前を書いたタブを写しているのです。
右のロケット、実物大の模型でかなり大きいです。
こんにちは。
お互い、バラ見学でしたね。
鹿児島のバラは、鹿屋バラ園が有名で広大ですが、遠いのでなかなか行けません。
ここは近いので気軽に行けます。
これから暑い季節を迎えますね。
お互いバテないようにしましょうね。