子供の頃、種子島の海で磯遊びをしました。
大潮の日に、家族や友人と磯に出て、ミナやナガラメ(トコブシ)などの貝類を採り、浜辺で煮たり焼いたりして食べるのです。
娯楽の少ない田舎で、いいレクレーションでした。
磯遊びに行ってきました。
場所は、南さつま市笠沙の野間半島の南です。
岩場が広がる海岸です。
岩に付いたミナを採ります。
カキもびっしりへばりついています。
カキを割ると、実が入っています。
海水で洗って食べました。
潮溜まりには、ウミウシなど、いろいろな生物がいます。
ミナの収穫です。
ゆでて食べました。
磯の香りが漂います。
大潮の日に、家族や友人と磯に出て、ミナやナガラメ(トコブシ)などの貝類を採り、浜辺で煮たり焼いたりして食べるのです。
娯楽の少ない田舎で、いいレクレーションでした。
磯遊びに行ってきました。
場所は、南さつま市笠沙の野間半島の南です。
岩場が広がる海岸です。
岩に付いたミナを採ります。
カキもびっしりへばりついています。
カキを割ると、実が入っています。
海水で洗って食べました。
潮溜まりには、ウミウシなど、いろいろな生物がいます。
ミナの収穫です。
ゆでて食べました。
磯の香りが漂います。
呉山橋を観たかったけど
今回行けませんでした。
いつか こんな町 いきたいです。
ミナっていうんですか?
私がベランダ菜園でメキャベツのなり方が
ビーナ のようだと思ったんですが
こちらで言うビーナと ミナ は
同じかもしれません。。。
磯のかおりが届きました。
有難うございます。。
ミナは、種子島での言い方ですが、ビナというところもあるようですから、そちらのビーナと同じだと思います。
トコブシが採れたら最高なんですが、今回は採れませんでした。
呉山橋は、まだ見ていません。
鹿児島の石橋も、遠いところは、まだ見ていないものが多いです。
同級生が夫婦で潜り手で、野間半島のナガメを毎年送ってきてくれます。
画像を見て、豊富なのも納得です。いつまでも残って欲しい光景だなー。
ここには、ミナがいっぱいいますよ。
何年かに一度、採りに行きます。
ナガラメはいませんでしたが、以前行った時は採りました。
ミナをつまみに一杯やると最高ですね。
海も川もきれいでこんな場所があったんだぁ~
っと感激中です
先日はお疲れ様でした。
鹿児島の魅力を発信するため、いろいろ情報を調べて、取材に行っています。
探せば、あまり知られていない、いいところがたくさんありますよ。
また飲みましょう。
すごい!
でも野生のカキは食べない方がいいのでは?
無茶するなあ。
曰く欧米では、Rのつかない月はカキを食べちゃダメなんだそうですよ。
さすがに毎日は、ネタが続かないので、隔日にしています。
海水で洗って食べたのは1個で、後は蒸して食べました。
小さくて、プリプリ感がなかったです。
ミナはおいしかったです。