南さつま市笠沙にある谷山の段々畑を紹介します。
笠沙の海。段々畑はこの右にあります。
段々畑の全景。道路の上と下にありますが、上の段々畑が整備されています。
展望所から見た段々畑。この段々畑は、江戸後期から作られました。
近景。バスが通りました。
以前はなかった遊歩道が整備されていました。
横から見る。
ツワブキの前にはスイセンが植えられています。スイセンが咲いた頃もきれいでしょう。
遊歩道を登っていきます。
平成6年頃まで、さつまいも、麦、菜種、マーガレット、菊などが栽培されていました。
途中に休憩所があります。
休憩所から上を見る。石垣は、自然石を積んだものです。
下を見たものです。
いいですね~
人が多そうな感じがしないから
本とお菓子とひざ掛けをもっていって
ゆっくりしていたいなぁ~
>この段々畑は、江戸後期から作られました。
最初はもしかしたら お金持ちは平地で
貧しい人が上の方だったかもしれないけど
今は車もあるし。。。お金持ちは上の方がほしいかも・・
私がもらえるならば・・・休憩所の上がいいです。
こんばんは。
棚田や段々畑は景観がいいですね。
でも、耕作する人は大変でしょうね。
機械化もできないし…
ここも、老齢化が進んで、耕作できなくなったんでしょうね。
景観を保つために、整備して遊歩道もできています。
ツワブキやスイセンも植えています。
休憩所の上は、眺めがいいです。