晩秋のフラワーパークかごしまへ行きました。指宿市山川にあります。
入り口を入ってすぐのところにあるアコウの木。
とんぼ池です。
池のほとりに田の神があります。
屋内庭園に入りました。ここは、いつも南国の花が咲いています。
コスツスディイステリィ。インドなどが原産です。
ショクダイオオコンニャクの芽。
屋内庭園を出ました。棒たわしのような花がありました。
ドンベヤ・プルクラ。フヨウのような花で、アフリカ東部原産です。
コンテストガーデン。蝶が羽を広げたようです。
甕が転がっていますが、オブジェでしょうか。
パンジー。
ハクサンボクの実がなっていました。野生かもしれません。
観たことのない花ばかり・・・やはり南国です。
トンボ池 きっとトンボがいっぱいいるんですね。
それとも丸い池が2個並んでいるのかな?
パンジーは色分けして 何かの形になるんですね。
右上のほうがしっぽかなぁ
鹿児島で甕といえば・・・ 黒酢の甕の畑を思い出します。
ハクサンボクの実・・・・こんな名前・・聞いたことないです。
観たことない花たち 田の神さんもおしゃれ
別天地で色々想像して楽しそうです。。
寒くなりましたね。
おはようございます。
ここは、いつも花が咲いていて、運動にもなり、いいところです。
年に2~3回、行きます。
とんぼ池は、とんぼが成長するところだと思います。
パンジーは、いろいろな形に植えられています。
福山の甕畑、見学に行きましたよ。
鹿児島は、昨日、桜島の初冠雪でした。
昨日からこたつを入れました。