霧島の大浪池に登りました。
登山口です。
アカマツ林の登山道を登っていきます。
サルノコシカケの子供?
ハート石。
霜柱がありました。
火口壁に到着です。
大浪池と韓国岳。韓国岳には雪が積もっていました。
火口壁を左へ行くと、マンサク(満作、マンサク科)が咲いていました。まだ2~3分咲でした。
霧島で最初に咲く花です。マンサクは「まんず咲く」がなまったものと言われます。
マンサクと韓国岳。
リボンのようなマンサクの花。
少し赤味がかったミヤマキリシマのつぼみ。
さらに進み、振り返ると錦江湾と桜島が見えます。
えびの高原を望む。
噴煙が上がっているのは、硫黄山です。
大浪池です。
一番低いところが先程到着した火口壁で、右の尾根を来ました。
火口壁の上から韓国岳を望む。
(撮影日:3月16日)
いい天気と絶景。
いうことなしですね!
ちょっと寒かったかもしれませんが、この絶景は素晴らしいです~
マンサクの花は見たことはあります。
でも まんず咲く (´∀`*)ウフフ いいですね~
>霜柱がありました。
なにか落書きしたいような 青空がすばらしい。。
どのくらいの時間 歩かれたんですか?
今日はいいお天気です。
私は午後から施設に行きます。
ヒョンナことから91歳の友人のお世話が回ってきて
車で1時間ちょっとかかり 去年から忙しいです。
でも喜んでくれるから 頑張ります。
こんにちは。
この日はとても天気がよくて、登山者も多かったです。
少し寒かったですが、韓国岳に雪が積もっているとは思いませんでした。
こんにちは~
今年のマンサクは、少し遅かったようです。
でも、少しでも咲いているのが見られて、よかったです。
前日は寒かったですが、霜柱や雪には驚きました。
歩いたのは、3時間くらいです。
>91歳の友人のお世話
そうですか。
それは大変ですね。
喜んでもらえるからいいですね。
福岡市の植物園に行けば見られると思います。
良いお天気が続きますね。
青空の下でのマンサクはとってもきれいに見えます。
こんにちは~
マンサクは、園芸種もありますが、霧島の山頂で見るものは別の魅力があります。
この花を見るために、多くの登山者がいました。
天気が良くてよかったです。