鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

熊本旅行(2)八代城と松濱軒

2019-01-03 | 

八代城と松濱軒(しょうひんけん)へ行きました。

 

八代城の堀と石垣です。八代市役所の隣にあります。

 

八代城は細川忠興が治めていましたが、忠興没後、1646年、細川家筆頭家老の松井興長が入城し、その後松井家が治めました。

 

熊本では、熊本城とこの城の一国二城体制が認められていました。

 

八代城の役割は、薩摩藩を見張ることだったそうです。

 

前の写真に見える橋。

 

橋を渡って城内へ行きます。

 

橋から見た堀と石垣。

 

城内にある八代宮の門です。

 

八代宮社殿。

 

城の近くにある松濱軒です。

 

松濱軒の庭。松濱軒は八代城主三代松井直之が母のために建てた茶庭です。

 

お屋敷と池。

 

国の名勝に指定されています。

 

池に架かる桁橋。

 

お屋敷から見た池。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熊本旅行(1)佐敷隧道 | トップ | 熊本旅行(3)日奈久温泉 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
石垣 (momomama)
2019-01-04 14:15:11
こんにちは~
シャープで美しいですね。
松濱軒・・・お庭もですが お屋敷 素晴らしい
ドールハウスの見本のよう・・・
池に映ったところ 素晴らしい・・・ chiroさん」額に入れて飾りたいです。
桁橋まであって ラッキーでしたね。
返信する
こんにちは~ (蓮の花)
2019-01-04 14:47:08
きれいなお城の石垣ですね。
此処のお城の役割が薩摩藩を見張るためとは
考えてもいませんでした。
松濱軒の庭はとても良い庭園の造りですね。
水面にお屋敷が映っていて素晴らしいです。
返信する
浜辺 (chiro)
2019-01-04 16:13:53
momomamaさん

こんにちは~
八代にお城があることは、初めて知りました。
一国に二つの城があったんですね。
石垣はとてもきれいでしたよ。

松濱軒は、昔は海岸だったそうです。
松のきれいな浜辺だったようです。
返信する
天皇陛下も (chiro)
2019-01-04 16:17:48
蓮の花さん

こんにちは~
八代城と松濱軒は、初めて行きました。
八代に城があることも、初めて知りました。
薩摩藩を見張る城だったんですね。
松濱軒は、美しい屋敷と庭です。
天皇陛下も、泊まったそうです。
返信する
追伸 (momomama)
2019-01-04 16:21:35
お忙しいのにすみません
返信は不要です。。

一番書きたかったことを忘れてました。
松濱軒(しょうひんけん)・・・・耳で聞いたら
商品券 っていうのが可笑しくって・・・
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \爆笑
返信する
商品券 (chiro)
2019-01-04 16:28:33
momomamaさん

私も、同じことを考えましたよ。
しょうひんけんと入力したら、まず商品券と変換されますよね。
今日は、会社の新年会でした。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事