goo blog サービス終了のお知らせ 

烈風の摩天蓋に挑む

2025-03-15 11:42:52 | 離島旅行
      碧風館見学など別府港付近でやるべき事も終えたので、残すは摩天蓋ばかりなり、ということで車を走らせやってきましたよと。   空模様こそ曇天だが、雨は完全に止んでいる。あと気になるのは、強風だけだ・・・             ってこんな景色じゃあ説得力のカケラも . . . 本文を読む
コメント

摩天蓋特攻前の微調整:ベーカリーと判官屋敷跡

2025-03-13 16:39:18 | 離島旅行
      近所の美味しいベーカリーを教えていただたお礼をしつつ碧風館を後にしたが、外に出てみてもまだこの天候かよ・・・って思うじゃん?   実はこれでも、相当マシになった方なんよ。風はまだそこそこ強いものの、雨はもう上がっていて、空気感(湿気とか)からするとまたすぐにドバドバ降り出す感じではない。おそらく、これで雨の危機は去って、雲が強風によって . . . 本文を読む
コメント

隠岐の碧風館で後醍醐の足跡を見る

2025-03-11 12:18:14 | 離島旅行
    焼火神社で二度目の死(比喩)を経験した俺に、恐れるものなどあろうか、いやない!   とか言いながら、摩天蓋に行くまでにもう少し風雨が落ち着かないか様子をみるため、別府港近くの碧風館まで戻って来たわけでございますが(ヘタレ)w   この資料館は後醍醐が隠岐を脱出するまでの足跡を展示しているが、ここを見学する前に、まずは付近の史跡を見ておきや . . . 本文を読む
コメント

山の上の焼火神社:風雨の中にそびえ立つ社殿は異界の趣があった

2025-02-27 16:28:39 | 離島旅行
    由良比女神社を攻略した後、一度北上して船引運河などを見に行ったが、この悪天候もあって正直微妙だったためすぐに引き返し(南下し)、焼火山にやってきた。         車でしばらく山道を登ると、駐車場の先に看板が。ほう、少し歩くのか・・・と思ったら、貸出用の杖が置いてあり、我戦慄す。もしかして、スゲー山登りするパタ . . . 本文を読む
コメント

由良比女神社:隠岐の浦郷にあるイカした神社のこと

2025-02-25 16:12:23 | 離島旅行
    ふぅ、さすがに海沿いから離れると、雨風も多少はマシになるな・・・   え、お前が次に行くのは摩天蓋じゃなかったのかって?それはな・・・トリックだよ(・∀・)   というベネット仕草もアレなので、前に書いた雑地図を再掲。           赤尾展望所から位置的 . . . 本文を読む
コメント

隠岐の赤尾展望所にて:薄もやの先に摩天蓋を望む

2025-02-23 16:26:08 | 離島旅行
    初手の鬼舞展望所で靴が死んだので、もう何も怖いものはない(ヤケクソ)。   そんなわけで、次の目標である赤尾展望所に向かった。             風雨烈しかれど、悠然と闊歩する牛たちの姿が散見される。   まあ晴天ならこれがもっと多いのかもしれないし、 . . . 本文を読む
コメント

隠岐ノ鬼舞展望所二遠征ス:風雨ト水草ノラプソディ

2025-02-21 16:47:11 | 離島旅行
    僕ノ前二途ハ無ヒ。僕ノ後ロニ途ハデキル・・・何言ってるかわかんねーと思うが本当のことだ(・∀・)   岬へと向かう地獄の一本道は、強風と雨でコーティングされ、当然というか言うまでもなく、人の姿はその影すら認めることができない状況だった。雄大な自然をありのままに味わえる、これほどの僥倖が果たしてあるだろうか、いやなひ!😭   . . . 本文を読む
コメント

海士町から西ノ島町に移動したとて、雨が止んでるはずもなく・・・

2025-02-19 12:00:11 | 離島旅行
    雨は降る降る、車体は濡れる~ 出るに出られぬ菱浦港~♪   ・・・とTBR坂的なアレで始めてみたが、海士町周遊は何だかんだほぼ予定通りに終わった。まあ3.5時間という制約があったんでどうしても一つ一つをじっくり見学できなかった嫌いはあるが、まあそれは遠い将来に再訪する可能性を残したってことでね(ポジティブ)w     &n . . . 本文を読む
コメント

隠岐の村上家資料館を訪れてみた

2025-02-17 16:46:04 | 離島旅行
      隠岐神社の見学まで終わったが、レンタカーの返却まであと一時間弱猶予がある・・・ということで最後に訪れたのは村上家資料館。さっき共通券を買っておけば!という話ではあるが、タイトなスケジュールの中で予測不可能な事態も想定して動いてるから、まあこれはしょうがないね(・∀・)         . . . 本文を読む
コメント

隠岐神社を訪れてみた:後鳥羽崩御700年と近代天皇制

2025-02-15 11:27:33 | 離島旅行
      今立っているのは隠岐神社の前だが、ここまで来るのに、聞くも涙、語るも涙の道のりがあったんで、ちょっと説明さしてくれや。   島前は海士町の北東にある宇受賀命神社を訪れた後、そのまま町の中心部にあたる中里に向かったのだが、最初に隠岐神社を攻略した後、残った時間で博物館系を見て回ろうと思っていた。   しかし、カーナビが指し示 . . . 本文を読む
コメント