![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/af/9ecba9342094c806909bb0559aeff874.jpg)
柿の木は 田舎の秋の風景に 欠かせないものです。
わたしの子供時代を思い出しても 秋には 田んぼで働く親のそばで 手伝ったり 遊んだりするとき
どの田んぼに行っても 近くに 柿の木が 植えてあり おなかがすいたら 食べながら走り回って
いたものです。全部で 16本あったと記憶 しています。
昔 子供が よその柿を盗んだりしないよう 行く先々の田や畑に 植えていたと聞きます。
大人も 稲刈りの時などには かごにいっぱいの柿をもいで田んぼに持って行き、時々食べながら
仕事をしていました。
昔の柿は 実がもっと 小さくて 種ばかりでした。
最近は 柿の実が赤く熟しても 誰も採る人がいないのか カラスのえさになってしまう木が多いです。
どうぞ ポチっとどれか1つだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife88_31_femgreen_3.gif)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_nougyou/img/shufu_nougyou88_31_lightred_4.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ](http://food.blogmura.com/hozonfood/img/hozonfood88_31_orange_2.gif)