goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

絵を描く

2011-01-06 | 家族とともに


夏の 花火か朝顔の花の絵のようですね。

きのう Sクンが 教育テレビの 子供向け番組でやっていたのを真似て 描きました。

障子紙に 水性サインペンで絵を描き おはしなどで少しづつ水を垂らすと 滲みが広がってきて こんな絵ができるんですって。

年賀状では 絵柄が涼しすぎますが 暑中見舞いはがきなどには 和紙を使うと おとなでも いいのができそうな気がしますね。

絵を描くというほどでもなく こんなふうに偶然生まれる絵もおもしろいです。

先日 中学の同窓会があり 卒業以来初めて再会したある友達は 昔とっても絵が上手でした。

卒業の時 サイン帳に 似顔絵を描いてもらった事を思い出しました。

中学生の女の子が 人を描くと どうしても 漫画かイラスト風になりがちですが その絵はとてもリアルで 特徴を内面からつかんでいるものに

感じました。

私も ことしはまた ぼつぼつ 絵手紙を書きたくなりました。

習いに行っているころは 行った日にしか書けませんでしたので どうなるかわかりませんけど。

 
ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする