去年の暮れに 北海道の娘婿の実家から ジンギスカンを送ってもらって 冷凍にしていたのを焼いて食べたら お肉がおいしいのはもちろんですが
ついていた たれがすごくおいしかったです。(お肉は漬けダレで味がついていますが 食べるとき用の たれが別についていました)
こんな風に北海道のスーパーでは ジンギスカンやホルモンなどを味付きで袋に入れて
冷凍で たくさん売られていました。
それで 久し振りに思いだして とってもおいしい 手作りの焼き肉のたれを 作ってみました。
作り方は 以前 姉に教えてもらって 何度か作ったことがあります。これ 本当に美味しいんですよ。
野菜炒めにつかったり 蒸し野菜を たれをつけながら食べたりするのに使えますので ぜひ作ってみてください。


材料A
酒 100cc
みりん 100cc
濃い口しょうゆ 180cc
出し汁 200cc
さとう 50cc
はちみつ 大 1
材料B
玉ねぎ 100g
りんご 100g
人参 50g
にんにく 2片
しょうが 少々
その他の材料
鷹の爪 2本
レモン汁 大 1
すりごま 大 1
作り方
① 材料Aのうち酒とみりんを鍋に入れて 煮切っておく。
② 材料Aの残りの調味液と 材料Bの野菜を 全部ミキサーにかける。
③ ②を①のなべに 入れて 鷹の爪を加え 火を点け 沸騰したら弱火にしてときどきかき混ぜて30分煮る。
④ レモン汁とすりごまを加えてさらに2分煮て そのまま冷ます。
⑤ 冷めたら 鷹の爪を取りだして 瓶などに入れて 冷蔵庫で保存。
はちみつ1キロ入りの容器に 8分目ほどできました。
お好みで 梅酒とか お味噌とか 思いつくものを入れるといいと思いますよ。
ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ついていた たれがすごくおいしかったです。(お肉は漬けダレで味がついていますが 食べるとき用の たれが別についていました)

冷凍で たくさん売られていました。
それで 久し振りに思いだして とってもおいしい 手作りの焼き肉のたれを 作ってみました。
作り方は 以前 姉に教えてもらって 何度か作ったことがあります。これ 本当に美味しいんですよ。
野菜炒めにつかったり 蒸し野菜を たれをつけながら食べたりするのに使えますので ぜひ作ってみてください。






材料A
酒 100cc
みりん 100cc
濃い口しょうゆ 180cc
出し汁 200cc
さとう 50cc
はちみつ 大 1
材料B
玉ねぎ 100g
りんご 100g
人参 50g
にんにく 2片
しょうが 少々
その他の材料
鷹の爪 2本
レモン汁 大 1
すりごま 大 1
作り方
① 材料Aのうち酒とみりんを鍋に入れて 煮切っておく。
② 材料Aの残りの調味液と 材料Bの野菜を 全部ミキサーにかける。
③ ②を①のなべに 入れて 鷹の爪を加え 火を点け 沸騰したら弱火にしてときどきかき混ぜて30分煮る。
④ レモン汁とすりごまを加えてさらに2分煮て そのまま冷ます。
⑤ 冷めたら 鷹の爪を取りだして 瓶などに入れて 冷蔵庫で保存。
はちみつ1キロ入りの容器に 8分目ほどできました。
お好みで 梅酒とか お味噌とか 思いつくものを入れるといいと思いますよ。
ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!


