ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

切干大根の 簡単つぼ漬け風

2011-01-20 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
以前  クックパッド で見つけて 作ってみたかった切り干し大根のつぼ漬けです。

つぼ漬けは・・・・むかし 大好きだった 向田邦子さんの本の中に お父さんの転勤で 一家が鹿児島に暮らしていたとき 遊びに行った友達の家の

つぼ漬けがとってもおいしかったという話があって 「つぼ漬け」を どんなにおいしいか ず~っと想像していたのです。

こちらでは その当時 スーパーの漬物売り場で つぼ漬けを 見かけることが無かったからです。

お漬物を買うこともないので めったにのぞかないということもありますけど。 のちに 一度見かけて飛びついて購入したことがありますが

そこは やはり 市販のお漬物にありがちな 変な後味の甘味料と 妙に黄色い着色料。

つぼ漬って こういうものなんだ~とは思いましたが そのころは 自分で作るということも思いつかなかったのです。

調べてみると 本物のつぼ漬けは やはり大変時間と手間のかかるもので とても 経験のない私には作る気になれません(笑)

そこで 干した大根を 調味液で漬けるだけのであれば ハリハリ漬けみたいなものですから  簡単にできそうです。

まあ 本場ものの 家庭の味を 食べられる機会もないでしょうから これでいいことにします。


  

大根は いちょう切りにして 干します。細長く切る切干大根より けっこう日数がかかりました。

もうそろそろいいかなと、 調味液を作って つけるだけ。大根を水でもどしたりしませんでしたが きっと調味液をすって いい味になってくると

思います。

唐辛子は 先日作った一味を ふりいれました。

本物は 大きなつぼに(甕だとおもうけど)漬けこんで たくあんのような感覚で ポリポリ 食べるのでしょうね。

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする