


2か月前に まだ緑色の無農薬レモンを たくさんもらって いろいろ使って ほとんどなくなりましたが あと3個になりました。
2個を輪切りにして干しました。お菓子に使う場合は 砂糖で煮てから干すといいのですが 料理に使う場合はこのまま干します。
イヨカンを食べた後の皮も 太めの千切りにして 干します。
市販のかんきつ類はたいてい 農薬やワックスがついていると思いますので・・・干し上がったら 食用でなく ポプリに。
干すのも おでかけの時に 車(ダッシュボードの陽が当たるあたり)にのせると 車内が良い香りです~
なので ちょっとおしゃれに クッキーの入っていた手付きのカゴに入れました。
車の中って 家と同じで それぞれの 気付かないにおいがありますよね。
消臭剤や芳香剤を買わなくても りんごの皮とか かんきつ類の皮を置いておくと いい香りがしますよ。
りんごを車にのせておくという人もいますが 食べられるものをのせて 段々しぼんでいくのは なんだか もったいないです。
それから 変な色にうつっているのは柚子の皮です。
もうすっかりカラカラになりましたので ミキサーにかけて 粉にしようと思います。
みどり色のかごに入っている黄色いものって カメラうつりが変ですよね。カゴの緑が青にうつっていますし 黄色い皮のはずが紫っぽい。(笑)
どうやって色の修正すればいいのか?あまり 調べる気にもなれないのですけど・・
話はあっちこっちに飛びますが このレモン もう2カ月も 物置にそのまま置いていましたが なんともなっていません。
緑色だったのが ちょっと黄色くなって 少ししんなりしはじめています。
これが 無農薬の証拠なのでしょうね。
農薬がかかっているものは 冷蔵庫に入れても カビたり腐ったりするでしょう。これ 本物です。
ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!


