今年も なつかしい かき餅を つきました。
寒の時期に搗くのが 空気が乾燥しているので 良いそうです。
最初は黒豆入り。
分量も材料も お正月の豆餅と同じですが お米と生の黒豆(水につけて置いたり洗ったりするとお餅に黒い色が出るので おふきんで拭く程度)
が蒸しあがったら タンサンを入れて搗き かなり搗けたところで いったん スイッチを切り、砂糖 塩 を入れて さらに よくつきます。
とりだしてバットに流し入れて 固めます。
バットには オーブンシートを敷くと お餅がっくっつかず 餅とり粉もいらない と 去年 まつしまさんに 教えていただきましたが
途中で うっかりオーブンシートが無くなったので しかたなく 半分は ラップを敷いてみました。
お正月の豆もちを 雨樋に入れて固めた時 ラップを使っても きれいにできましたから たぶん大丈夫だと思います。
次に 青のりと 黒胡麻と 陳皮。きれいでしょう~胡麻も自家製です。
最後に さくら海老です。海老を入れて すぐ撮ろうと思っていたのに忘れていて かなりもうまわっっていますけど。
去年は お好み焼き用の薄いピンクのさくら海老にしましたが 今年は 兵庫県のほうで お正月に搗かれるという 海老もちのように 赤い
さくら海老にしてみました。着色料が入っていますが ここはあえて おめでたい色に・・・
もち米は 1.8升づつ。今年はYちゃんも食べると思うので 去年より ちょっと多目にしました。
昔作っていた うちのかき餅は 塩味だけでしたが タンサンや砂糖を入れると 焼いたり 油で揚げた時 ふぁーっと 大きく膨らむので
入れています。
砂糖の量は 近所の方に教えてもらったのは もち米1升で砂糖500gということですが その半分にしてみました。塩は小さじ2杯くらいです。
明日かあさって(固まり方次第なので) 包丁で切って 座敷に広げたらまた 様子を ご紹介します。
ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
寒の時期に搗くのが 空気が乾燥しているので 良いそうです。
最初は黒豆入り。
分量も材料も お正月の豆餅と同じですが お米と生の黒豆(水につけて置いたり洗ったりするとお餅に黒い色が出るので おふきんで拭く程度)
が蒸しあがったら タンサンを入れて搗き かなり搗けたところで いったん スイッチを切り、砂糖 塩 を入れて さらに よくつきます。
とりだしてバットに流し入れて 固めます。
バットには オーブンシートを敷くと お餅がっくっつかず 餅とり粉もいらない と 去年 まつしまさんに 教えていただきましたが
途中で うっかりオーブンシートが無くなったので しかたなく 半分は ラップを敷いてみました。
お正月の豆もちを 雨樋に入れて固めた時 ラップを使っても きれいにできましたから たぶん大丈夫だと思います。
次に 青のりと 黒胡麻と 陳皮。きれいでしょう~胡麻も自家製です。
最後に さくら海老です。海老を入れて すぐ撮ろうと思っていたのに忘れていて かなりもうまわっっていますけど。
去年は お好み焼き用の薄いピンクのさくら海老にしましたが 今年は 兵庫県のほうで お正月に搗かれるという 海老もちのように 赤い
さくら海老にしてみました。着色料が入っていますが ここはあえて おめでたい色に・・・
もち米は 1.8升づつ。今年はYちゃんも食べると思うので 去年より ちょっと多目にしました。
昔作っていた うちのかき餅は 塩味だけでしたが タンサンや砂糖を入れると 焼いたり 油で揚げた時 ふぁーっと 大きく膨らむので
入れています。
砂糖の量は 近所の方に教えてもらったのは もち米1升で砂糖500gということですが その半分にしてみました。塩は小さじ2杯くらいです。
明日かあさって(固まり方次第なので) 包丁で切って 座敷に広げたらまた 様子を ご紹介します。
ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村