

きのう搗いたかき餅 今朝 上から指で押してみたら かたくなってきて うまく切れそうでした。
バットから取り出して たてに4本に切り あとはひたすら 薄く(2~3ミリ)切ります。

お砂糖が入っているので ふわふわして ちょっと甘くて おいしい!!

口に入った時は青のりのかおりがしますが 噛むと 黒胡麻がはじけて香ばしく さらに みかんの皮のさわやかなかおりも 時々 わかります。
それにしても 疲れる~ 海老のを切るころには いやになって 写真を途中で撮るのも忘れていました。2時間以上かかりました。
去年は お昼頃に切ってもまだちょっと固くないところが多くて 無理して切ったので 薄く切ることができず 断面もちょっときれいにできませんでした。
今年は 完璧なかたさで タイミング良く できました。温度の湿度でかなり違うようです。


一枚づつならべました。へいぜいは 人気のない座敷なので 乾燥し 気温も低いので 徐々に乾いてくると思います。
そりかえったら 一枚づつ ひっくり返すのが 子供のころは楽しかったです。
うまく切れない端っこを 細かくあられに切って ざるで外に干します。日持ちもするし 油で揚げるとおいしい おかき ができます。


あなたは どれを食べてみたいですか? 子供のころ食べたことがあるのは どんな味でしたか?
ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!


