ゼフィランサス(玉すだれ) だと思います。
今日は お彼岸の入りなので
早朝お墓に しきびや 畑に咲いている 菊 紫苑 百日草 ダリアなどの花を 持って行き お参り
してきました。
連休に入ったこともあり お墓参りと 観光客で どこも県外ナンバーの車がとても多くなっていますね。
レース編みは置いといて やっぱり
ベストを編み始めました。やっぱり 編み物は良いなあ。Lサイズのわたしにはたぶん 細すぎる
のができると思いますが まあとりあえず 編んでみます
さんまの佃煮
①サンマ3尾 頭と内臓は取り 筒切りにして 塩をして15分ほど置きます。
②お湯 400ccに お酢 50ccをいれて 煮て 湯を捨てます。
③鍋に 酒 50cc、醤油 大2、みりん 大2、砂糖 大1/2、昆布 生姜適量 を入れて 煮立ったら
サンマを入れて静かに弱火で煮つめる。
冷めてもおいしく 缶詰を思い出す味です。骨ごと食べられてお弁当のおかずにも良さそうです。
どうぞ ポチっとどれか1つだけ押してね。
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日は お彼岸の入りなので
早朝お墓に しきびや 畑に咲いている 菊 紫苑 百日草 ダリアなどの花を 持って行き お参り
してきました。
連休に入ったこともあり お墓参りと 観光客で どこも県外ナンバーの車がとても多くなっていますね。
レース編みは置いといて やっぱり
ベストを編み始めました。やっぱり 編み物は良いなあ。Lサイズのわたしにはたぶん 細すぎる
のができると思いますが まあとりあえず 編んでみます
さんまの佃煮
①サンマ3尾 頭と内臓は取り 筒切りにして 塩をして15分ほど置きます。
②お湯 400ccに お酢 50ccをいれて 煮て 湯を捨てます。
③鍋に 酒 50cc、醤油 大2、みりん 大2、砂糖 大1/2、昆布 生姜適量 を入れて 煮立ったら
サンマを入れて静かに弱火で煮つめる。
冷めてもおいしく 缶詰を思い出す味です。骨ごと食べられてお弁当のおかずにも良さそうです。
どうぞ ポチっとどれか1つだけ押してね。
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村