A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

花見のゴルフ

2013年04月01日 19時40分27秒 | ゴルフ
3月29日(金)



花見のゴルフである。
二日前の27日もゴルフの予定だったが天候も悪く
自律神経失調症も悪く仲間には悪かったがドタキャンしてしまった。
今日は満を持してのゴルフである。

義弟のTY夫妻とのゴルフは厚木国際カントリー。
天気も良く桜も満開状態 絶好の見ごろである。



















義弟のTY君はお仕事を止めたばかりで
最近はゴルフの練習を良くしているらしい。
今日は期するところがあったらしいが厚木国際の西コースは難コース 
スコアーは本人が思ったようにはならなかった。悔しがることしきり。
リベンジの機会を与えなくては。

人様のことはともかくミスターマスダのゴルフもさんざんであった。
80台が出ないと不満だった昔が懐かしい。
今日の収穫は見事な桜。
所期の目的は達したということにしておこう。



ゴルフ場の帰りイタリアンに立ち寄る。お互いに夫婦二人の生活。
誰も待っている人もなく夕食を食べて帰ろうという次第。
シーザースサラダから始まりピッザ・パスタ・リゾット。
デザートはワゴンサービスで写真のような「お絵かき」付きサービス。









夕食は5時前に始まったが店を出た時は9時過ぎだった。
長い間いたものだ。
歳をとってくると兄弟姉妹といっても冠婚葬祭以外には会う機会は少ない。
積もる話は尽きることなく楽しいいお喋りタイムを満喫できた。


忘年ゴルフ

2012年12月28日 12時18分31秒 | ゴルフ
12月17日(月)


前々から判っていた。
今日の天気は良くない。
ゴルフ日和ではない。

勤め人時代の仲間と連れだって入会したゴルフ場で厚木会と称して
月2回ぐらいゴルフをしているが今日はその会の6名で忘年ゴルフ。

天候不順につきゴルフをスキップし忘年会のみ、お昼からやろうとの案も出たが
79歳の老人が一人ゲーム決行を強く主張しそれに皆付き合う事となった。
幸い雨は小降りで時々止む、無理をすればゴルフも出来そう。

完全な雨支度 寒さ対策も万全












居酒屋での忘年会。
いつもは元勤めていた会社の経営陣に対する批判が多いのだが
総選挙が終わったばかりなので政治問題が話題の中心だった。






錦秋のゴルフ

2012年12月03日 19時54分10秒 | ゴルフ
11月29日(木)


東名高速を厚木インターに向かって走っている。
目の前に富士山が見えてきた。
昨夜来の降雪の為か富士山はすそ野のあたりまで真っ白だ。
今日は天気が良さそうなのでミセスマスダと二人でゴルフに行く事になった。
我々のゴルフ場は予約なしで突然行ってもプレーが出来るので便利だ。
インターを降りて厚木国際ゴルフ場に向かうと大山の影になって
もう富士山の雄姿は見えなくなる。

ゴルフ場の近くのファミレスで朝食をとるのが通例である。
メニューは「たまご2個の目玉焼き」。
卵を二つも食べるのはゴルフの朝だけ許されている。


ゴルフは10時過ぎから始まった。







紅葉が綺麗だ

紅葉の絨毯

大山をバックにラウンド中









ゴルフが終わったのは4時頃。
陽も落ちてきて少し寒くなってきた。
ゆっくりと大きな温泉の様なお風呂に入り帰途につく。







半年ぶりのゴルフ

2012年10月16日 14時55分42秒 | ゴルフ
10月10日(水)



6ヶ月前から どうも体がシャッキリしない。
不定愁訴とか顎関節症 怠け病とか云われていたが
どうも自律神経失調症と云う所に落ち着いた。

ベッドに寝ていれば治ると云うものでもなく
老化現象として現実を認め怠惰に暮らすことに決めた。

パリのアパルトマンでも自律神経失調症と仲良く1ヶ月暮らした。
帰国後パリ生活の疲れを取ると云う理由で更に怠惰な生活を
続けたためブクブク太ってしまった。

猛暑も一段落9月になって いつものゴルフ仲間にゴルフに誘われたが
どうも早起きが出来ずゴルフに参加出来ず。
漸く今月になって何度か早く起きる練習をしたのち
本日ゴルフに参加する運びとなった。
じつに半年ぶりのゴルフであった。

いつもの仲間 左の人を除いて3名は立派な後期高齢者

そろそろヒットオフするか

今日は大山が良く見える


8日にヨットをやり強風のため足を大分踏ん張ったので
足が相当疲れているはずなのに
今日のゴルフで更に足への負担が増えたはず。
明後日ぐらいには相当足に来るのではないか 恐ろしい。


帰宅後 久し振りにお抹茶を頂く。
ミセス・マスダは3日にオープンしたばかりの東京ステーション・ホテルで
ランチだったそうだ。写真はホテルに喫茶室を開いた「虎屋」で求めたもの。
セント・アイヴィスで作陶をしている女性作家の器に合うのではと・・・。

この器は大分お気に入りらしく、葡萄や柿に続き、和菓子ももう何回目か?







桜・桜・桜・桜・桜

2012年04月18日 20時58分22秒 | ゴルフ
4月13日(金)


最近はめっきりゴルフの回数が減った。
月二回厚木国際カントリークラブ
3カ月に一回ぐらいアウエーと云うか他のゴルフ場へ行く。

今日は厚木国際カントリークラブで桜を愛でながらのゴルフとなった。


クラブハウス正面玄関の前の染井吉野は真っ盛り



キャディマスター室の前も染井吉野で花盛り



パッティング練習グリーンでスタート前の桜と一緒に記念写真



今日はイン・スタート 10番よりヒット・オフ 調子は上々



コース沿いの桜は何故か枝垂れが多い




コース途中の茶屋では馴染みの売店の小母さんと四方山話に花が咲く





本当に枝垂れ桜が多いゴルフコースである


これだけは染井吉野

今日一日天気は良く 風も無く 絶好のゴルフ日和。
桜も絶好調 ゴルフのスコアーだけに難があった一日であった。


初打ち

2011年01月10日 18時18分49秒 | ゴルフ
1月7日(金)


今年のゴルフは今日が初日。
いつものメンバー3人で初打ち。
厚木会と云って我々3人と いつもはもう一人お招きして
ゴルフを楽しんでいる。
今日は厚木のメンバーのみで3人だけ。
スタートのティ・グラウンドのティ・マークはお正月らしく松飾り。





さあヒット・オフ。
Eさん 腰が回っていませんよ!
寒いし無理もありませんが・・・・



コース途中茶屋で一休み。
残念ながら写真に歳は正確に現れている。




気分を変えお正月なのでいつもお世話になっている
茶屋のEさんと記念写真を。

もう少し笑った方がいいと思うけど・・・・

天気は良かったが少し寒かった。
まずまずの初打ちではあった。




チャリティーゴルフ

2010年10月05日 21時52分57秒 | ゴルフ
10月4日(月)


日本・ラテンアメリカ婦人協会主催の
「国際親善チャリティーゴルフトーナメント」に
ミセスマスダと知り合い二人を誘って参加することになった。

会場は名門コースの「保土ヶ谷カントリークラブ」
受付で故橋本竜太郎元首相の未亡人
橋本久美子会長の笑顔に迎えられる。

天気は少し小雨模様 ベストではないがゴルフはできそうだ。
参加ゴルファーは180名、会の性格上80%は御婦人
各国の駐日大使夫人などセレブリティが多い。








名誉総裁 常陸宮妃殿下も
スタート前のパッティンググリーンで調整に余念がない。

 








愈々スタート アウトの一番 
常陸宮妃殿下は思いのほかスイングがしっかりしている。









9時半さて我々もスタート。
コースは思ったより起伏が大きい。
元の会社の同僚のM氏、義妹のYさん、ミセスマスダの4人で
のんびりのラウンドが始まった。





Yさんはレフティー

金木犀の花が満開 甘い香りがあたり一面 漂っている

コース途中の茶屋では中米の大使館の寄贈によるインカ・バナナが振る舞われた 中々の美味である












ゲームが終わりクラブハウスで表彰式を兼ねたパーティ

橋本会長の御挨拶



駐日大使館の大使夫人達

エクアロル大使夫人のスピーチ




乾杯の音頭うは常陸宮妃殿下









食事はラテンアメリカからカリブの国々の名物料理。
国旗を立ててくれているので国名も判かり興味深い。












パーティはたけなわ、談論風発というところだ。
常陸宮妃殿下を画面の端に
記念写真を「パチリ」。





優勝はブレッド・ダンドイ氏35・39 グロス74
我々4人はスコアーはともかく
納得のゆく楽しいゴルフであったことは確かである。




今年最後の花見

2010年04月28日 05時35分03秒 | ゴルフ
4月26日(月)


最近頂くメールの書き出しは天候不順の御挨拶から始まっている。
もうすぐゴールデンウイークと云うのにこの寒さはどうしたことだろう。
ゴルフの約束を何度かしているのだが毎度天候が悪く前日キャンセル。
少し欲求不満も溜まっていたが本日はバッチリ絶好のゴルフ日和。
気の置けない会社時代の同僚とのんびりゴルフを楽しんだ。

今年は寒い日が続いた影響か桜の寿命が長い。
我がホームコースの厚木国際は八重桜が満開。
今年最後の花見を大いに楽しませてくれた。










次の主役「つつじ」も綺麗に咲き始めた。
ハナミズキも咲いているしこれからコースは花盛り。




今日は久しぶりにバーディーが出た。
上り坂の350ヤードのミドルホール。
ドライバーが何時になくよく飛んだ。
2打目はこの間アメリカで仕入れてきたテーラーメイドのスプーン。
ピンハイ1メーター50センチに付け運よくワンパット。
石川遼君になった気分である。
ラkッキー。


最後の花見

2009年04月14日 19時36分09秒 | ゴルフ
4月13日(月)


ミスターマスダのゴルフ場は厚木国際
少し田舎なので桜も遅い。
今日のプレーは西コース
ここは「枝垂れ桜」で有名。
すでに散り始めているが見事な桜。
スコアーもまずまず 楽しいゴルフではあった。

今年の桜の花見ゴルフはこれが最後。














桜の中のゴルフ

2009年04月05日 20時45分51秒 | ゴルフ
4月5日(日)


関東地区もいよいよ桜満開との気象庁の発表。
この時期のゴルフはラッキー!!!

今日のゴルフは千葉の紫カントリー
途中 隅田川土手の桜は満開 車窓からの眺めは見事の一言。
週末で高速道路1000円の影響もなく車の流れはスムーズ。

予定より早めにゴルフ場に到着したので練習場でスイングの調整。
一昨日の厚木国際カントリーのゴルフでは桜も未だ、スコアーも目茶苦茶。
何とかショットの勘をを取り戻す。

半年ぶりの仲間と再開・瞬時に昔に戻り和気藹々のゴルフ。
一昨日のテリブルなゴルフの後遺症がトラウマになり
スコアーメイクはいまいち。
アンジュレーションはないが距離が長い、そしてグリーンが早い。
今日のゴルフはそんなとこだろう。

それもそうだがコース内の桜を楽しめたこと。
桜の下を歩いているとマーラーのアダージェットが聞こえてくるようだ。

























満開の桜の下 気の合った仲間とのゴルフ。
ランチ時、19ホールでお酒もいっぱい飲み
ウトウト居眠りをしながらの帰宅は至福のひと時。



今年最後のゴルフ

2008年12月31日 23時35分14秒 | ゴルフ
12月29日(月)


心配した天気も誰が晴れ男か女か判らないが晴れ・気温もモデレート
絶好のゴルフ日和となった。
勤め人時代の秘書のOG嬢を誘ってミセスマスダと3人
厚木国際で今年最後のゴルフとなった。
ミスターマスダ今年63回目のゴルフとなる。

東名高速が帰省ラッシュで混雑するかもしれぬと考え
早めに家を出る。
高速の海老名SAのあたりでは雪を頂いた真っ白な富士山が
丹沢・大山の後ろにクッキリと見える。
今日は間違いなく良い天気だ。

見込みと違い道路はスムーズに流れており
かえって普段より時間が掛からない。
朝食をクラブハウスでと考えていたが
途中のファミレスでとることにした。
ミセスマスダはパンケーキが注文できて御満悦。

クラブハウスの駐車場は今まで見たこともない程いっぱいの車・車・車。
会社もお休みで今日はゴルファーで大混雑だろう。
厚木は36ホールだが95組が予約しているそうだ。



クラブハウスの入口には松飾り あと二日でお正月。



お日さまが出てきてポカポカ陽気 ミスターマスダの調子は上々。
ミセスマスダは相変わらずドライバーが良く飛ぶ。
OG嬢は昨日アイアンのレッスンを受けてきた為か
逆に得意のウッドの調子がイマイチ。





今年最後のゴルフ 大変ラッキーなことに80台が出てよかった。
良い気分で終わることが出来た。
来年に繋がるラウンドであった。

ミセスマスダも結構調子が良かった。
大叩きをするホールを出来るだけ少なくすることが課題。

OG嬢は消化不良のラウンドだった。
大晦日に今年最後のラウンドをお姉さんとする予定とか
御好運を祈るや切なり。

帰りに三人で立ち寄ったイタリアン。
鄙には稀で我々は気に入っている。



デザートの皿に書かれたチョコレートの模様
陶芸の釉薬で真似してみようかと写真をパチリ。
「芸術は模倣なり」  いつも・いつも勉強。





最後に自宅近くの陶芸教室に立ち寄る。
教室の大型窯で焼いたミスターマスダの今年の最終作品。

(高さ40センチ)

素焼きを待っている今年最後の仕掛作品2点。

(それぞれ直径45センチ)


女校長のKEさんとミセスマスダの会話が弾む。
一時間ぐらい雑談して教室を辞する。
お土産に「桐箱入りのカステラ」を頂く。
カステラはミスターマスダの大好物。
ミセスマスダは正月用に色々和菓子を用意しているが
ちょうど一昨日食べ終わったカステラは補充していない。
カステラを頂きミスターマスダの頬が思わず緩んだ。
しかし「桐箱」は贅沢だ。

あとは年末ジャンボー宝籤を待つばかり!


ホールインワン

2008年12月29日 09時58分29秒 | ゴルフ
12月22日(月)



驚いた!
いつも厚木国際でプレーしている元会社仲間7人で忘年ゴルフを楽しんでいる時の出来事だ。
EJさんがホールインワンをしてしまった。
EJさんは76歳の後期高齢者だがもうウン十年のゴルファー
今年の平均スコアーは91だがホールインワンは初めて。





ゴルフクラブでホールインワン保険申請の証明書をもらったり
キャディーさんに過分の心付けを渡したり所定の手続きを完了。

クラブハウスでEJさんを祝福するミスターマスダ。





忘年会は銀座の「ねのひ」を予定していたが突然のホールインワンアクシデントで
「EJさんホールインワン祝賀会」となった。
慣習的にこの祝賀会と言うものは費用はホールインワン達成者持ち言うことになっているらしい。
保険で一部カバーされるとは言えEJさんには大層の御散財をお掛けした。

「ねのひ」でEJさんを祝福する厚木のゴルフ仲間。



「ねのひ」は名古屋のお酒屋さんの経営で美味しい冷酒が置いてある。



料理も美味しかった。





御馳走様 EJさんに感謝・感謝。
そしてホールインワン「おめでとう」



番外編
ミスターマスダは生涯今までにホールインワンを3度達成している。
その時のトロフィーを御覧に入れたい。

第一回目ホールインワン
1959年江ノ島カントリー
もう今は存在しないゴルフ場。
あの頃は若かったのでいろいろな所にホールインワンを申請。
ゴルフ・マガジン社よりホールインワン記念トロフィーを貰った。



第二回目ホールインワン
1962年淀川ゴルフコース
大阪の河川敷のゴルフコース。
トロフィーはゴルフ・マガジン社より。
朝日ビールから缶ビール 東レからズボンとジャンバー
美津濃からゴルフボールを頂いた。



第三回目ホールインワン
1996年八日市カントリー
この時はもう大人なのでホールインワンでも少しも動ぜす
ゴルフ・マガジンにも連絡せず自然体で対応。
まだ会社勤めの最中だったので会社仲間が部課長会で
ホールインワンしたボールを載せたトロフィーを作ってくれた。



こんなに何回もホールインワンが出るならと総務部長に勧められ会社がやっている
ホールインワン保険に加入しが それからはホールインワンの神様のほうで
ミスターマスダを避けているようだ。



富士山麓の紅葉(上)

2008年11月20日 11時19分48秒 | ゴルフ
11月17日(月)



年に2回 春秋勤め人時代のお得意先の友人とゴルフをやっている。
MRさん・IMさんは関西からFYさんとミスターマスダは関東から
夫々新幹線で新富士駅に集合。
この間 埼玉の石坂ゴルフの時は6時前に家を出たのに
遠い静岡の富嶽でゴルフをするのに7時過ぎに家を出るのは
何か納得がいかぬと思いながら家を出る。

天気予報ほど寒くも無くピーカンの良いお天気だ。
新幹線は新富士に近づく。
車窓から見ると吉原の製紙会社は相変わらず派手に煙を出している。



新富士の駅前からも富士山がバッチリ見える。
いつ雲が掛かるか分からないので 写真に良い富士を残しておこう。





スタートは10時過ぎ 富士山をバックに和気藹々のうちにスタート。





富嶽カントリーは全ホールから富士山が眺められるコース設計となっている。
麓に雲が出ているが頭はしっかり出ている。
午前中は富士山が拝めるだろう。




楽しみにしていた紅葉も大分進んでいるようだ。



富士山麓の紅葉(下)に続く・・・・


富士山麓の紅葉(下)

2008年11月20日 01時25分38秒 | ゴルフ
富士山麓の紅葉(上)より続く・・・・

富士山と紅葉 竹林も色鮮やかだ。
芸術写真を御覧下さい。




銀杏の紅葉も今が真っ盛りだ。




紅葉に囲まれミスターマスダも大満足。




紅葉(もみじ)の紅葉(こうよう)も見事。




富士山と紅葉を楽しみながら最終ホールへ。
今日は一日中 富士山が眺められてラッキーな一日だった。
長年 富嶽に通っているが中々こんな日にはめぐり合わない。
スコアーも結構満足のゆくもので充実した一日だった。





クラブハウスの風呂から富士山が正面に見える。
山すそから陽が蔭り暗くなって行き雪を被った山頂付近だけに夕日が当り
そこだけ浮き上がって見え神秘的だ。
これと似た風景をチェルマットのマッターホルンで見たことがある。
あれは日の出だったがマッターホルンのピークが金色に輝いていた。


(完)




石坂の紅葉

2008年11月15日 20時06分09秒 | ゴルフ
11月10日(月)


NY時代御一緒だったOK夫人に誘われて今日は石坂カントリーでゴルフ。
ヒットオフが8時半 練馬から関越で行くので6時前に出発。
車の流れは順調 7時半にはクラブハウスで朝食をとる事が出来た。

今日のゴルフのお相手はミセスマスダ・OK夫人・KM夫人。
女性3人に囲まれてのゴルフの筈だったが
女性群はレディース・ティから打つ事になり
ミスターマスダもそれではレディースと提案したが断られ
独り白ティから打つ羽目になった。



この時期ゴルフ場での楽しみは紅葉狩り。
この間の関西の「よみうりカントリー」の紅葉はまだ駄目だった。
埼玉の紅葉はどうだろう。
天気はまずまずだがお天道様は出てこない。
紅葉は少し始まっている様だが晴れていないと紅葉は映えない。









どうも今年の紅葉は12月ならなければ楽しめないだろう。