11月24日(土)
今日は一日二人とも何も予定が入っていない。
ミセスマスダが前々から気にかけているアラン・デュカスの
経営するブノアへは今日をおいて行く日はない。
長男のSクンも時間があると云う事で3人で出掛けて行く。
1912年にパリにオープンしたブノア。
オープンと同時に一気に人気店となった。
100年たった今でも「ブノア」はかっての同じ場所でパリのグルメに愛されている。
2005年にアラン・デュカスの手により洗練された現代的なフレンチとなり
伝統ある店に新風が吹き込まれた。
東京の「ブノア」は2011年4月に青山にアラン・デュカスの肝いりで開店されたビストロである。
人気は衰えず午後2時でようやく席の予約が取れた。
ビストロらしいオープンキッチン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b1/c287a2bfc212541a3cfc0baa8bb1c371.jpg)
デザートの準備をしている
ダイニングルームに通じる階段
階段の突き当たりはワインセラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/75/a25e646d0f1c385b657bf4dd82ddb3bd.jpg)
広々としたダイニングルーム
先ずワイン ボルドーの赤が良かろう
フレンチオニオン・スープ 久し振りだ
ハム・トリュフ・コンテチーズのショートパスタ
蝦夷鹿のジュビエ
豚ロース肉のロースト
帆立て貝のポアレ 白インゲン豆の煮込み
デザート
好物のババ・オ・ラムではなくババ・オ・アルマニャック
ブリオッシュにラム酒ではなくアルマニャックで浸たす
充分アルマニャックを含んだブリオッシュにホイップクリーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/98/7bf4eafe5ddf719ff2296128efce89ec.jpg)
ランチは少し早目の1時半に始まり3時半に終わった。
流石に店内も空いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/af/e20b3bcb30af9ee0f8a9f03b4a64ae3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c0/dc4bfbc3e22916b9fd883ef96be949f1.jpg)
ワインも料理もホスピタリティも全て満足。
難を云えばレストランに駐車場がないこと。
流石、青山、駐車料金は30分500円也。
駐車料2500円も払わされた。
今日は一日二人とも何も予定が入っていない。
ミセスマスダが前々から気にかけているアラン・デュカスの
経営するブノアへは今日をおいて行く日はない。
長男のSクンも時間があると云う事で3人で出掛けて行く。
1912年にパリにオープンしたブノア。
オープンと同時に一気に人気店となった。
100年たった今でも「ブノア」はかっての同じ場所でパリのグルメに愛されている。
2005年にアラン・デュカスの手により洗練された現代的なフレンチとなり
伝統ある店に新風が吹き込まれた。
東京の「ブノア」は2011年4月に青山にアラン・デュカスの肝いりで開店されたビストロである。
人気は衰えず午後2時でようやく席の予約が取れた。
ビストロらしいオープンキッチン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b1/c287a2bfc212541a3cfc0baa8bb1c371.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/96/4748d865f504baff884fb735f4b4a9f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/70/199727ca9351e8b0f4774aefbc0bd4d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/28/bae7beeab8b46c84112f06c150ebf7f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/75/a25e646d0f1c385b657bf4dd82ddb3bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/73/2fba0a7f4f6b5e7b2ca3613e1fb99273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9b/5cee8bb2ac0b1f5f74a8530da2da1023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e1/85cdbfee26fb18a2b4dabc6c93739825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9c/cca50698ce207a3af783357b394d5a8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/88/d88f69b74c02df25867f25ed87fce493.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e6/f4ce549cc17a0bac81128029f7791f6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6b/571b85ba582089f30b49a43eb0c65e4e.jpg)
デザート
好物のババ・オ・ラムではなくババ・オ・アルマニャック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/07/776f6a884723403fae271bfd43079674.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bd/91cb73417e8bec7c6502111a672de0f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/98/7bf4eafe5ddf719ff2296128efce89ec.jpg)
ランチは少し早目の1時半に始まり3時半に終わった。
流石に店内も空いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/af/e20b3bcb30af9ee0f8a9f03b4a64ae3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c0/dc4bfbc3e22916b9fd883ef96be949f1.jpg)
ワインも料理もホスピタリティも全て満足。
難を云えばレストランに駐車場がないこと。
流石、青山、駐車料金は30分500円也。
駐車料2500円も払わされた。