6月9日(金)
今日はゴルフの予定だったが体調と言うより気力が萎えて
ゴルフ友達に不義理をしてしまった。
なるべく散歩をはするようにしているが散歩も目的を持つとより楽しくなる。
今日の散歩は前々から招待状を頂いていた銀座一丁目にある
NUKAGA ギャラリーでピカソ・セラミックス展を見学。
20年ぐらい前に南仏コートダジュールのヴァロリスにピカソの
陶芸工房を訪ねた事がある。
ピカソ監修の下、職人が一つの作品を300個位のレプリカに制作している。
本日の展示もそのレプリカではあるが中々の迫力である。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/55/6497329d1bd8ae0646f5579640f0f664.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/71/4834cbb06eb0c71f5aea1e6205f2281c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5e/2286ccebf5bfd7caa44903ae283ef178.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4e/fe98a91c97e2fc20a04e5ddffe12f92e.jpg)
ピカソの陶芸作品を観る機会は少ないが、
箱根・彫刻の森美術館には何点か展示されていて、
これもなかなか見応えがある。
ヴァロリスではヴァロリス城内にある礼拝堂(ピカソ美術館)
の壁画「戦争と平和」はいつまでも記憶に残っている。
かまぼこ状の礼拝堂の内部の天井部分で左右に分けられ、
戦争と平和のモチーフが描かれている。
『ゲルニカ』は戦争反対を前面に打ち出した内容になっているが
『戦争と平和』では、戦争の愚かしさと共に、
幸せや世界平和の大切さが描かれている。
天井までびっしり絵が描かれている礼拝堂に入ると、
全身絵に囲まれその迫力に圧倒されたことを覚えている。
今日のランチは偶々丁度向いにあるパリのカフェ風の小洒落た店で。
馴染みの店で何度か来ている。お気に入りである。
ランチ後は銀座通りを新橋まで散歩を続け万歩計は9000歩となった。
今日はゴルフの予定だったが体調と言うより気力が萎えて
ゴルフ友達に不義理をしてしまった。
なるべく散歩をはするようにしているが散歩も目的を持つとより楽しくなる。
今日の散歩は前々から招待状を頂いていた銀座一丁目にある
NUKAGA ギャラリーでピカソ・セラミックス展を見学。
20年ぐらい前に南仏コートダジュールのヴァロリスにピカソの
陶芸工房を訪ねた事がある。
ピカソ監修の下、職人が一つの作品を300個位のレプリカに制作している。
本日の展示もそのレプリカではあるが中々の迫力である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/55/6497329d1bd8ae0646f5579640f0f664.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/71/4834cbb06eb0c71f5aea1e6205f2281c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5e/2286ccebf5bfd7caa44903ae283ef178.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4e/fe98a91c97e2fc20a04e5ddffe12f92e.jpg)
ピカソの陶芸作品を観る機会は少ないが、
箱根・彫刻の森美術館には何点か展示されていて、
これもなかなか見応えがある。
ヴァロリスではヴァロリス城内にある礼拝堂(ピカソ美術館)
の壁画「戦争と平和」はいつまでも記憶に残っている。
かまぼこ状の礼拝堂の内部の天井部分で左右に分けられ、
戦争と平和のモチーフが描かれている。
『ゲルニカ』は戦争反対を前面に打ち出した内容になっているが
『戦争と平和』では、戦争の愚かしさと共に、
幸せや世界平和の大切さが描かれている。
天井までびっしり絵が描かれている礼拝堂に入ると、
全身絵に囲まれその迫力に圧倒されたことを覚えている。
今日のランチは偶々丁度向いにあるパリのカフェ風の小洒落た店で。
馴染みの店で何度か来ている。お気に入りである。
ランチ後は銀座通りを新橋まで散歩を続け万歩計は9000歩となった。