5月30日(金)
最近は大体一日に2度ぐらい「お抹茶」を頂いている。
御流儀もお手前も不確かなものだが
お茶を立てている間の時間
緑の細かい泡を見ながらお茶を頂く時間は楽しい。
購入した茶碗はその時のいきさつを想い出しながら
自作の茶碗の場合は何か改善する処は無いか
茶碗をこねくり回すのは至福の時間である。
麩まんじゅうと小生自作のアバンギャルドな沓茶碗
30年ぐらい前に多治見で入手した黒織部と季節の鮎の和菓子
この黒織部を購入するため3度ほど週末になると多治見に行って交渉
店の親爺との値段交渉は良い想い出である。
最近のミスターマスダの作品 フォルムは井戸茶碗
見込みが少し広くお抹茶を立てやすくミセスマスダのお気に入り。
最近は大体一日に2度ぐらい「お抹茶」を頂いている。
御流儀もお手前も不確かなものだが
お茶を立てている間の時間
緑の細かい泡を見ながらお茶を頂く時間は楽しい。
購入した茶碗はその時のいきさつを想い出しながら
自作の茶碗の場合は何か改善する処は無いか
茶碗をこねくり回すのは至福の時間である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/03/25ae166a4abd98ea4f305ae0128f2a51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a5/0a351283e5386941f54e684d98a32cb0.jpg)
この黒織部を購入するため3度ほど週末になると多治見に行って交渉
店の親爺との値段交渉は良い想い出である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/71/727811c44b9a04761351cbecb871bb82.jpg)
見込みが少し広くお抹茶を立てやすくミセスマスダのお気に入り。