A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

白木蓮

2015年03月21日 20時59分20秒 | インポート
3月21日(土)

ここ3,4日の陽気のせいで我が家の庭も一気に明るくなった。
白い木蓮はほぼ満開である。
室内でも愉しんでいる。
テーブルの上の大輪

道行く人が見上げて行く。


木瓜の花は我が庭に来るお客さん小鳥たちの大好物。



「沈丁の香りの石階に佇みぬ」俳人・高浜虚子が詠んだ
沈丁花の香りは不意に訪れる。
強く鮮やかな香気が鼻先から頭に抜けると春の息吹が
体にしみ込むようだ。と今日の日経朝刊に出ている。

門際のオーナメント、陶製のアヒルもその香りにむせている。


黄梅の黄色い花の色が目にしみる。
季節を感じさせる花でミスターマスダは大好きだ。





これはおまけ。満開の桜だが造花である。
18日春休みで帰国した孫を羽田に出迎えに行った時に飛行場で観た桜。
あと10日ぐらいで本物の桜も見れるだろう。




晴れのち雨

2015年03月17日 12時27分54秒 | ゴルフ
3月16日(月)

今月の13日にゴルフをやり3日後の今日また厚木国際カントリーに居る。
この歳になると中2日では中々体力気力が回復しないと心配したが
ティ・グランドに立てばシャキッとする。

この間ヨットに行った時 偶にはゴルフでもと話がまとまった。
パートナーは弟のSZちゃんそれとYGさんFSさん。
皆気ごころの知れた仲間なので早速和気藹々のゴルフが始まった。

ヒットオフに際し気になることは今日の天気。
ゴルフ天気予報では朝は曇りだが午前中は陽が出る。午後3時から雨。
キャディマスターもキャディさんも早くラウンドするにしくはないと言う。
曇っていた空が晴れてお日様が出て来た。天気予報どうりだ・・・
と言う事は午後3時から雨か。

未だ曇っているがこれからお日様が出て来る筈

FSさん 練習してきたらしい.良く飛ばす人だったが今日も良く飛んでいた。


SZちゃん 何時もどうり手堅いゴルフ。腰痛はもういいのかな。




YGさん 久し振りのゴルフと言っているが当たると飛ぶが安定感に欠ける。


ミスターマスダのゴルフは年寄りゴルフ肩が良く回っている。


スコアーメイクはパッティングから。



松林に打ち込んだYGさん



遂に心配した雨が降って来た。
16番ホールだ。あと3ホール頑張ろう。








ミスターマスダのゴルフ。
1番2番と順調に進んだがそれからは調子が崩れメタメタ。
好調だった13日のショットを思いだせない。
ランチ後は何とかラウンドが出来て次回への望みを辛うじて繋いだ。


初ゴルフ

2015年03月14日 21時47分04秒 | ゴルフ
3月13日(金)


今年初めての「初ゴルフ」と言っても
ミスターマスダはもう半年以上ゴルフから遠うざかっている。

ヨーロッパに2カ月ほど滞在したり、
風邪が完全に抜けきらない状態が続いたり、
腰部脊柱管狭窄症で足に痛みを感じたり、腎盂腎炎で入院したり、
インドネシアのバリ島に避寒に行ったり
色々ゴルフをやれない事情があった。

漸くゴルフをやる気になって来たのでミセスマスダを誘い
勤め人時代に秘書をお願いしていたOG嬢、元ロータリークラブのON嬢
にも参加してもらい今年の初ゴルフを計画した次第。
所がミセスマスダが転倒して「膝のお皿」に罅が入ってしまいゴルフ不可。
ピンチヒッターにヨット仲間のIJMさんが来てくれこれで4人揃った。

コースに出る前に打ちっぱなしで少し練習と思ったが出来ず
庭でクラブを振ることもやらず不熱心なゴルファーである。
散歩も充分やって居らず準備不足でコースに出て来た次第。

朝ゴルフ場の練習レンジで24球程試打して
スイングを思い出してからコースに出たので
一応ボールをヒットすることが出来たが狙った所に飛ばない。
パッティングは最悪。3パットが多く4パットも2回あった。
お陰で51・51の102だったが気ごころ知れた仲間との
ゴルフは和気藹々愉しい時間であった。

力強いOG嬢のトップ オブ ザ スイング

スレンダーなON嬢



年間プレー回数を誇るIJMさん  実戦で鍛えたスイング。





「両手に花」のミスターマスダ 但し少し服装に気を使う必要あり。



OG嬢 未だ荒削りのスイングだが当たれば男性をアウトドライブする。

ON嬢はハンディ15 今日は46・46の92でのラウンド

 




急須

2015年03月10日 16時49分56秒 | 陶芸
3月10日(火)

ミスターマスダのヒット作品「急須」
昨年50個ぐらい作り友人に貰ってもらったり
御希望の向きには差し上げていた。

御茶を淹れる時 注ぎ口の漏れが無くスッキリ水切れが良いのが自慢。
急須は残念ながら割れ物 取っ手が割れてしまっても使い勝手が良くて
使っていると仰られるとどうしても替りを差し上げたくなる。
そこでこの間から少し作り始めた。
素焼きが出来上がった。

昨年と同じ仕上げにした。
黄瀬戸の釉薬を掛けその上に織部の釉薬を重ね掛け。
昨年の仕上がりより明るく焼きあがった。



昨年の作品とは異なり粘土と釉薬を変えて作ってみた。
仕上げの釉薬は「卯の麩」。
渋く仕上がった。希望者が出てくれば忙しくなる。


パエリア

2015年03月04日 09時23分53秒 | 家族行事
3月3日(日)


この間インドネシアのバリ島に避寒に行った時
土産として求めて来たサフラン。
このサフランを使ってミセスマスダ指導のもと
「パエリア」を作ってみた。

パエリアはスペイン各地で口にしたが
何故かフランスのアルルで食べたパエリアが印象に残っている。

ゴッホの有名な絵「夜のカフェテラス」の前にあるホテルに泊まった時
ホテル前の広場で大きなパエリア鍋から
野趣あふれるパエリアを頂いた。

テレビの料理番組「チュウボーですよ」を見て
サフランは水に溶いて黄色い色を出してから鍋に加えると習ったが
それが災いして水が多かったのか少し御飯が柔らかい
またお米を洗って入れたのも影響しているかもしれない。
御飯はアルデンテ、少し芯がある方が良い。「星2つです」

デザートは御抹茶 御菓子は季節柄、紅椿・雪椿など。
ミスマッチの様だが中々良い様だ。
これで夕食は「星2つ半」となった。

ミスターマスダの料理のレパートリーもだんだん増えて来た。
パスタから焼きそば、蕎麦、鍋焼きうどんなどは大体マスター。
カレーライス、ビーフシチューも出来るようになった。
未だ材料揃え等の下拵えが充分一人で出来ていない。
最後の洗いまで出来ての一人前を目指している。




世話人会

2015年03月03日 09時29分48秒 | 老後
2月22日(日)

勤め人時代を懐かしみ同じ職場で働いた人たちが年2回ぐらい
集まろうと会を開催している。

此の会の為の下打ち合わせの世話人会、歳のこうで
代表世話人になっているが何にもしてない。
世話人会に幹事が議題を出しそれを検討するわけだが
新宿ライオンでの御酒を飲みながらというのが楽しい。




下打ち合わせの為の世話人会は年5回ぐらいやっているが
本当に打ち合わせが目的か御酒が目的か?
いずれにしても楽しい会合なのでいつも出席している。


40年ぶりの再会

2015年03月02日 09時20分12秒 | 家族行事
2月3日(火)

今日はミスターマスダ大のお気に入りの代官山パッションへ。
パッションは南フランス・プロバンスのカルカソンヌ出身
オーナーシェフ・パッション氏の経営するフレンチレストランである。パッション氏を囲んで。

今日のランチの趣旨はTK夫人を囲んで
御馴染のSG御夫妻と我々5人の会食である。

本当に偶然だったが、昨年12月クリスマスの頃にミセスマスダが
目黒川のライトアップを見物に行った際、
40年前、シドニーで家族付き合いしていたTK夫人に逢った。
その日はゆっくり御話も出来ず日を改めてということで、
当時親しくしていたSG御夫妻も御一緒にと今日になった。

TK夫人はシドニーから帰国御36歳で御主人を亡くし
それから3人の娘を育て上げた素晴らしい女性である。
今は近くに娘達家族を住まわせ穏やかな老後を楽しんでいる。





40年の空白を埋めるべく昔話に花が咲く。

今でこそクルーズ旅行は盛かんだが我々は40年以上前に
ニューカレドニアのヌメヤまでこのSG,TKを含む大家族で
POラインのオーシャンモナーク号でクルーズ旅行をしたものだ。

当時は折に触れて皆で集まってワイワイやっていた。
従って御酒に纏わる武勇伝も少なくない。

今日はTK夫人もワインを楽しんでいた。
SG御夫妻とは年4回ぐらいあってお喋り会をしているので
TK夫人も今後は参加することになった。

隣のパッション系列のブラッセリーで引き続き会話は弾む。
名残は尽きないが再会を約して今日はこれで御開き。

代官山には格好よい車があるなあ!