A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

自費出版

2023年10月22日 16時24分43秒 | 陶芸

10月22日

 

”ミスターマスダの「陶」” を上梓した。家内・息子をはじめ友人のお力を借りながらの出版である。

内容は小生の陶芸作品の図録で自称傑作から駄作までを厳選した160ページ総天然色の写真集である。

内容は兎も角、本の装丁、製本の出来栄えは最高である。

I published "Sueof "MrMasuda".
It is publication while I had the help of the friends including my wife & son.

The contents are the pictorial record of my ceramic art work

It is a collection of photographs of the 160 pages total natural colouring.
The contents of the book are not bestbut the design sand workmanship of the binding are the best.

 

ピカソの陶芸

2022年09月15日 16時31分00秒 | 陶芸
9月15日(木)

本当に久し振りの外出は青山のヨックモック美術館のピカソ陶芸展だ。
若き日に、南仏ヴァロリスにピカソの陶芸窯を訪ねたことがある。そのことを思い出しながらピカソの陶芸を堪能した。早目の夕食はピアノ演奏付きのステーキ。青山だもの・・・











Going out after long time was " Picasso ceramic art exhibition" of the Yoku Moku Museum at Aoyama.
On our 
young day, we had visited the ceramic art kiln of Picasso at Vallauris in southern France.
I thoroughly enjoyed ceramic art of Picasso while remembering it. 
The early dinner was a steak with a piano performance. As Aoyama, it was natural.

金のエッフェル塔

2022年08月28日 18時27分52秒 | 陶芸
8月31日(水)

短歌を一首
”コロナ禍で 巴里にも行かれず 戯れに エッフェル塔を 陶にて作る”
                         増田 全泥子 

We cannot go to Paris for a Covit 19 evil.  I made the Eiffel tower with pottery at  our garden to enjoy an atmosphere of Paris.

新作抹茶茶碗

2022年05月16日 12時14分34秒 | 陶芸
5月17日(火)

マスダ窯の最新の出窯の新作抹茶茶碗をご紹介する。
毎朝10時に自作の茶碗でお点前を愉しむ事が我家の習慣になっている。




I introduce the latest new Matcha bowls from the Masuda kiln.
It becomes the custom of my home to enjoy the tea-serving manners with own bowl which is made by myself on 10:00 am every morning.

2022年04月26日 20時39分34秒 | 陶芸
4月26日(火)

我家の庭にはこの甕が60年近く鎮座している。父が横浜のチャイナタウンで
往時300円位で譲り受けてきたものらしい。調理の際の仕込み甕だそうだ。
蓋が無くいい加減なもので間に合わせていたが、先日、増田窯でこんなものを焼いてみた。
兎の愛らしさは中々の出来かなと思っている。


This pot is put in our garden for nearly 60 years.
My father bought it for 300 yen at Chinatown of Yokohama in old days.
It seems to be "a pot for the fermentation" for the food staff.
There was no cover for the pot ,then I made the cover with the ornament at Mr. Masuda kiln the other day.
I think that loveliness of the rabbit on the cover is quite good workmanship.

紅梅

2022年03月04日 17時24分10秒 | 陶芸
3月4日(金)

例年より二週間ほど遅れて紅梅が咲き始めた。
この梅は長男の結婚を記念して植えたもので三十年位経つ。白壁に映えて中々美しい。

ガラスの花瓶に入れてみた。有りの儘の姿。


この紅梅紋様の茶碗はミスターマスダの最新作。
A Japanese apricot with red blossoms(koubai) has begun to bloom about two weeks late 
from an average year.  We planted it in commemoration of the marriage of our eldest son around 30 years ago.  It shines in a white wall and is very beautiful.
The tea bowl of this Japanese apricot with red blossoms pattern is the most new work 
of Mr. Masuda.

タジン鍋

2021年12月05日 13時38分37秒 | 陶芸
12月5日(日)  

モロッコの伝統的なタジン鍋を作ってみた。
本体は、縁の有る皿状である。蓋はドーム型である。
初めての料理は「カレー風味のチキン」であった。
タジン鍋を加熱した際に、食材に含まれる水分だけで、蒸す調理を目的としたものである。
調理時に、あまり水が使われないため、水溶性ビタミンやミネラルの溶出と流出に伴う損失は、低減できる。
一方で、蒸した結果、野菜は柔らかくなって見かけの量が減るため、見かけよりも多くの野菜を食べられる。この効果を狙って、野菜の摂取不足を気にする人達にタジン鍋は愛用されている。

I made Moroccan traditional "Tajine hot pot" with earthenware.
The body is a pan with the edge. The cover is a dome type. 
The first cooking with the pot  were "curry-flavored chicken"
"The Tajine hot pot" was aimed for the cooking by sultry steam with the water included 
only in the ingredients.
Because the water is not used at the time of cooking, the elution and the outflow of 
the water-soluble vitamins and mineral can be reduced.
On the other hand, we can eat  many vegetables because the vegetables soften, 
and apparent quantity decreases as a result of steam.
 For this effect, we can avoid  a lack of intake of vegetables.

来年の干支 寅の置物

2021年09月25日 13時53分58秒 | 陶芸
10月27日(月)

コロナ禍で在宅が多く今年は少し早めに来年の干支の陶器の寅が出来上がった。
12年前干支の卯を作った時は10個位だった。
干支が一回りした今年は60個ぐらい作った。
皆さんの新年の寿ぎの末席にと贈らせて頂いている。



Because of Covit 19, my at-home period became long.
I have made 60 of the Tigers pottery of the twelve signs of the zodiac slightly early this year.
I made only 10 of the Rabbit pottery of the twelve signs of the zodiac 11 years ago.
I continued making "the animal pottery of the year" every year afterwards until this year.
As applicants increase this year, I will give "the Tiger pottery" to 60 of my friends for their New Year celebration this year.

抹茶茶碗

2021年06月17日 14時08分19秒 | 陶芸
6月18日(金)


毎日午前中に抹茶を一服という習慣になってもう4、5年になる。
買い求めた茶碗と自作の茶碗とで飲み比べしている。
笠間の人間国宝松井康成の色違いの土を地層のように重ねる「練上(ねりあげ)」
の技法を使ってミスターマスダも茶碗を焼いてみてみた。







Mr. Masuda made a bowl using technique by Living National Treasure Mr. Kousei Matsui 
of Kasama city to mix two colors of soil together.  
It becomes the custom to drink Matcha last five years.
We compare by our drinking with Mr.Masuda made bowl and a bowl which we bought.

吊りしのぶ

2021年06月08日 17時06分39秒 | 陶芸
6月9日(水)


篠原風鈴社の「吊りしのぶ」を楽しんでいたが寿命が来たらしく肝心のシノブ羊歯の
勢いがなくなってきた。それならばという事で庭に自生している羊歯をアレンジして
自家製の陶器で「吊りしのぶ」を作ってみた。勿論風鈴も陶器製のミスターマスダ謹製である。
We enjoyed "Mobil of the fern(Tsuru-Shinobu)" of Shinohara wind-bell company hanging 
under the tree at our garden but the life of the fern was gone.
I made the Mobil with pottery and arranged the fern which grew wild in our garden.
Of course the wind-bell attached the Mobil is carefully made by Mr. Masuda.

モンドリアン風

2021年05月23日 10時22分23秒 | 陶芸
5月24日(日)

ステイホーム中 絶えず作陶は続けていた。
久し振りにマスダ窯の作品を御披露する。
マグカップである。モンドリアンへのオマージュである。
Mr. Masuda continued the making pottery consistently even  stay homes period.
I will show you the works from "the MASUDA kiln" after long absence .
It is a mug cup. It is hommage to Mondrian.


織部の銘々皿

2020年09月27日 18時47分04秒 | 陶芸
9月29日(火)

銀座・和光で織部銘々皿5枚を購入。
断捨離を考えなければならない年代だが誘惑には逆らえない。
美濃の陶工 君波延昌の作である。

取り敢えず、今夕は「白和え」を。

We purchased five pieces of  the plate of "Oribe" at Wako of Ginza.
It is the generation when we must think about throw away & tidy, 
but we cannot go against temptation to buy the plate.
This plate are product of Ensho Kiminami of the ceramist of Mino.

新作茶碗

2020年08月26日 13時50分22秒 | 陶芸
8月26日(水)

大振りの井戸茶碗が焼き上がった。
「日本の伝統色」で合わせてみると、緑みの深いこの黄色は”菜種油色”という。


牧水の和歌に合せて、薄の主菓子で御茶を。
    ”ふるさとの尾鈴のやまのかなしさよ
      秋もかすみのたなびきてをり”  牧水
A large-sized Matcha bowl (Ido-chawan) was made at Mr. Masuda's pottery kiln.
It was colored yellowish green in the traditional color of Japan.