A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

ブリア・サラバン

2020年11月30日 20時32分44秒 | 食事
12月2日(水)

白カビ系の「ブリアサラバン」が手に入った。
ケーキ感覚で食べられるチーズで好きなチーズの一つである。
いつもはレーズンとかマーマレードと一緒に楽しんでいたが
店員からベリーのジャムが良く合うと言われ試してみた。


I was able to get "Brillat Savarin".  It is one of my favorite cheese. 
It is eaten for the feeling such as the cake. I always ate it with raisin or marmalade, 
but shop staff advice me with jam of the berry.   I tried it and not too bad.

南天

2020年11月29日 17時33分11秒 | 四季の花々
12月1日(火)


久し振りに裏庭に行ってみると南天の実が色づいていた。
南天は「難を転ずる」と言って縁起の良い樹である。
令和三年のお正月にはミスターマスダが作った大きな瓶に
活けてみよう。


The fruit of the nandin (nannten) changed color  when I went to the backyard.
It is said, "nandin make change the misfortune to the good luck" and a nandin is a lucky tree.
I will make the flower arrangement of  nandin for the New year  holidays in the big flower vase  which Mr. Masuda made.

フォンデュー

2020年11月29日 16時51分44秒 | 食事
11月30日(月)

寒くなってきたので、今日は鍋料理。
久し振りにフォンデュ  ・ブルギニョン。ガーリックブレッドやサラダを添え
時間をかけての昼食となった。食後のコーヒーも心を込めて。
As it became cold, we had a lunch served in a pot today.
It was Fondue Bourguignonne with garlic bread and salad
We spent enjoyable time for lunch.

ムール貝

2020年11月27日 21時05分27秒 | 食事
11月29日(日)


上質のムール貝が手に入ったので、今日のランチはムール貝のワイン蒸し、
ガーリックブレッドとサラダと共に。
これまたタイミング良く届いたザッハトルテを食後に。
旅が叶わぬ今、ムール貝ではブリュッセルを、ザッハトルテではウイーンを想う。


As good-quality mussels were available, today's lunch was wine steaming of mussels 
with garlic bread and salad.  We obtained Sachertorte (Vienna supreme chocolate tart) 
of the dessert after a meal timely also.  We yearn for  Brussels with the mussels and 
Vienna with the Sachertorte now as we cannot go for a trip.


レモン

2020年11月27日 09時58分17秒 | 四季の花々
11月28日(土)


檸檬・レモンの実が美しく色付き始めた。
結婚記念日の記念にと植えた一鉢のレモンが二十二年経って、
ここ数年は二百個程のレモンが実る。
今年は五十六回目の結婚記念日を迎える。

The fruit of a lemon, the lemon has begun to change color beautifully.
It is the lemon tree 
 which we set in commemoration of a wedding anniversary.
Then 22 years pass, the lemon approximately 200 grows now.
The 56th wedding anniversary this year.

山茶花

2020年11月24日 11時01分30秒 | 四季の花々
11月26日(木)

淡いピンクの山茶花に続いて、濃いピンクの山茶花も咲き始めた。
白梅の下、小振りながら毎年見事な花付きで愉しまさせてもらっている。

Following a light pink sasanqua, the thick pink sasanqua has begun to bloom.
The wonderful flower blooms every year although being small-sized 
under the white plum blossoms.

2020年11月24日 10時57分53秒 | 四季の花々
11月25日(水)

昔、数種類の嵯峨菊を植えたことがある。
年月が経って殆ど消えてしまったが、この臙脂色の菊だけが残った。
花は幾分大振りになってしまって嵯峨菊の風情は消えつつもあるが
毎年、この花が咲くと冬に入ってゆく。


We  have planted several kinds of  Saga-chrysanthemum in old days.
Time passed, and it had almost disappeared, 
but only a chrysanthemum 
of this dark red was left.  Winter has come when this flower blooms.

新酒

2020年11月19日 13時32分23秒 | 食事
11月19日(木)

初物75日と言う。
年に一度の事なので近所のスーパーで一番高価なボジョレーヌーヴォーを買ってきた。
凝縮されたエレガントな味わいと宣伝していた。
飲んでみると素人の感想だがライトボデイのわりにコクがある。
これで75日長生きが出来る。

There is a proverb to say, "We can live long for 75 days when we eat the first crop".
As it was once a year, I bought the most expensive Beaujolais Nouveau at a supermarket.
The wine was advertised with condensed elegant taste.
The wine was said to be  light body, but felt me to be rich. Then I can live 75 days long.

紅大根

2020年11月17日 09時43分36秒 | 食事
11月17日(火)

ヨット仲間の御家族から朝採りの野菜を頂いた。
大きな段ボール箱に15,6種類、これから暫く我家では美味礼賛、
贅沢な食事が続くだろう。
ミセスマスダがその内の一つ、紅大根を甘酢漬にし、これも頂いた柚子をあしらった。
美しい一皿になった。
The yacht friend gave the morning picking vegetables to us.   15 kinds of vegetables 
were filled in the big box.    A luxurious meal will continue for a while in my home.
My wife cooked vinegar sweetened pickles of Red Japanese h
orse radish and citron 
which was given.  It became beautiful dish.

つわぶき

2020年11月14日 15時36分37秒 | 四季の花々
11月15日(日)

石蕗―つわぶき―が咲いた。この冬はたった一花だけのようだ。
おかしいなあ、近年の気候変動の所為だろうか、家では、今年、
何本かの木が枯れてしまった。芙蓉・額紫陽花・沙羅などである。
夕顔はとうとう咲かなかった。
A Tsuwabuki  (Leopard plant) bloomed.
Only one of them bloomed for this season.
It's strange‼  Several trees have died for the climate change of these days.
It is cotton rose, Forehead hydrangea and Sara.
The  evening glory did not bloom after all.

柚味噌

2020年11月11日 20時33分01秒 | 四季の花々
11月12日(木)

ミセスマスダが友人から柚子を頂いたので「柚味噌」-ゆうみそー
を作った。以前、京都姉小路・「八百三」で柚味噌を求めた時の器に
入れ、いささかなりとも京気分を味わう。

「八百三」は享保2年―1727年―創業の老舗。
由緒ある店構え、北大路魯山人の扁額には深い趣がある。

As a friend gave citron to Mrs. Masuda, she made "citron miso" - Yuumiso.
The citron miso which she bought at Kyoto Anekouji-alley, "Yaosan" was filled in 
the beautiful container on old days. 
She filled the container with her homemade miso and tasted a feeling of Kyoto.
"Yaosan" 
is a long-established store founded in 1727.
The framed picture of  Rosanjin  displayed in front of the shop, 
and we feel flavor of the history.




野紺菊

2020年11月10日 12時18分29秒 | 四季の花々
11月10日(火)

楓の木の下辺り、あちらこちら好き勝手に野紺菊が咲き始めた。
樹木が紅葉し始めるとこの花が咲く。

花言葉は「長寿と幸福」だそうだ。
もう一つ「忘れられない想い」という花言葉もあるようだ。


Under  the maple tree, Aster ageratoides(Dark blue wild Chrysanthemum) 
begun to bloom at  here and there.
When a tree begins to turn red, this flower blooms.
The flower language seems to be "longevity and happiness".
Another flower language is "unforgettable memory".